すき間のない脳の酷使

投稿者:ad119rqcur.

すき間のない脳の酷使

最近許される限り、夜間にスマホを金庫にしまう「禁寝スマホ」を実行中です。

これは目の疲れ・脳の空回りを防げるばかりか、とくに何の不都合もないことがわかりました。

読書を通じて得た情報と、デジタルデバイスから得た情報では、脳への定着率が違うため、インプットの効率の良くないのだそうです。

くわえて、脳過労で記憶力や意識が低下することも報告されています。

 

また、脳内では随時、何かに集中しているときに働く「セントラル・エグゼクティブ・ネットワーク」と、何もせずぼんやりしている時に働く「デフォルトモード・ネットワーク」というネットワークの切り替えが起きているのだそうです。

人と会話をする時には、実行系ネットワークであるセントラル・エグゼクティブ・ネットワークが働き、会話を終えて目線を外したり、まばたきをしたりするときにデフォルトモード・ネットワークに切り替わり、会話の内容を頭の中でまとめて、次の話題に話を持っていくことが行われます。

この脳内のネットワークの切り替えがスムーズにされていれば、脳の消費エネルギーが少なく疲れないのだそうです。

要は、ずっと集中しっぱなしでは、切り替えがうまくいかなくなる。

これを防ぐためには、身体を動かしたり、ちゃんとぼんやりする時間が必要となるようです。

著者について

ad119rqcur. administrator