年別アーカイブ 2022年10月14日

投稿者:ad119rqcur.

文京区とは?

京23区の東部に位置する。1947年に旧小石川区と旧本郷区が合併して誕生した。「文の京(ふみのみやこ)」という字義通り、東京大学を筆頭に大学が多い文教地区と閑静な住宅街が区の多くを占める。明治時代より夏目漱石や森鷗外、宮沢賢治などの著名な文人・学者や政治家が多く住んだ。出版・印刷のほか、先端医療が盛んで大規模病院も多い。日本サッカー協会、講談社、東京ドーム、東京大学などがある。

JR中央線に近い区の南部には東京ドームシティなどの商業地域がいくらか見られるものの、全体としては住宅地が多く、また公園、教育機関、医療機関が点在する。文教地区に指定されている地域は条例により、パチンコ店やキャバレーなどの風営法の対象となる商店については厳しい規制を受ける。ビジネス街の千代田区と隣接していながら文京区には西片、大和郷(本駒込6丁目)、本郷、小石川、小日向、本駒込、目白台などの閑静な住宅地が残されている。また音羽の森や六義園、後楽園、小石川植物園など歴史ある広大な日本庭園がいくつも残されている。また、文京区の東端から台東区の西端にかけて広がる谷根千(谷中・根津・千駄木)と呼ばれる地区は、東京の下町エリアとしても知られる。

区内には目黒区、世田谷区、および練馬区と共に、JRの駅が一つも存在しない。JRの線路は山手線の巣鴨駅 – 駒込駅間がわずかに通るだけで、この区間を除けばほぼ全域がすっぽり山手線内側に入る唯一の区でもある。東京都区部の中心に位置しながら大きな繁華街は存在しないが、区内に東京ドームシティアトラクションズに属する「ラクーア」がある。(wikipedia)

投稿者:ad119rqcur.

個人主義のこわさ

最近テレワークが進み、商取引も電子契約やバーチャル内見など、コロナ以降、「人と接しない」ことがどんどん進んでいますね。

そのことで要らない経費や時間が節約でき、非常に前向きな部分がある反面、こわいなあと思うこともあります。

個人主義という言葉がありますが、ビジネスでも行政でも家族関係でも、あまり相手のことを考えずに物事が進めてしまえる。

そのことで、自分の過ちやもっといい方法に気づけなかったり、誰かの励ましを得られなかったり、人間関係についてかえって不毛な妄想が働いたり・・・。

熱を共有しづらくなるということもありますね。

人と接しないことで、対人スキルが衰えるのにも、恐怖に近い感覚をおぼえます。

このことにはきちんと対策しないままで進むと、その結果として起こるしっぺ返し、人類の退化がこわいです。

投稿者:ad119rqcur.

不動産売却で贈与税が関係する場合は?

不動産売却時の贈与税とは?

まず贈与税はどのような税金なのかをご説明します。

贈与税とは?

贈与とは、金銭的な価値のある財産を無償で第三者に譲り渡す行為のことで、第三者は親子などの親族も含まれます。

贈与税とは、贈与を受けた側が、贈与した財産の価値に応じて収める税金です。
相続税には大きく分けて暦年課税と相続時精算課税の2つの制度があり、どちらかを選択することになっています。

暦年課税:毎年110万円の基礎控除枠があり、年間の贈与額が110万円を超えると、その資産価値に応じて課税。

相続時精算課税:選択した以降は2,500万円までいったん非課税で相続財産に合算し、2,500万円を超えた分について20%の課税。

暦年課税は100万円の基礎控除の課税標準額によって税率と控除額が異なり、1,000万以下の例では税率40%、控除額125万円です。

たとえば1,000万円の贈与を受けたケースでは、1,000万円-110万円×40%-25万円で、贈与税の金額は231万円となります。

この2つの制度の使い分けは、生前にまとまった額の贈与をしたい場合や、価値が上がる前の価格で税額を確定したい場合に、相続時精算課税を選択します。

贈与税の難しさは、財産を売買する場合でも、実際よりも低い金額でおこなった場合、脱税とみなされて贈与税を課税される場合がある点です。

親子、夫婦、法人と経営者などのほか、完全な他人同士でも譲渡所得への課税を逃れる目的で低額の売買をおこなうと、贈与税がかかってしまうことがあります。

離婚と贈与税

離婚にともなう自宅の売却の場合に、贈与税が課税される場合があります。

離婚の財産分与での売却の場合、贈与税も譲渡所得税も課税されないのが基本ですが、以下のような場合は贈与税がかかる可能性が出てきます。

●分与された自宅の資産価値が、婚姻期間中の夫婦の協力で得た金額、その他の事情を考慮して、多すぎると判断される場合。

●贈与税や相続税を免れるための偽装離婚であると疑われた場合。

多すぎるという判断の場合は、過剰な部分に対して、偽装離婚の疑義の場合は財産分与対象のすべての金額に対して贈与税が課されることになります。

相続と贈与税

贈与税がもっとも関係が深いのが、相続時と言えるでしょう。

贈与税と相続税と、同じ資産について支払って少ない金額で済むのは、原則として相続税の方です。

その理由は、相続税の方が税率が低いからですが、例外のケースもあります。

後述する贈与税の控除枠内で贈与していく方法もあることと、相続税の基礎控除枠をどのくらい超えているかによっても、贈与税の対象で財産を授受した方がよい場合があります。

また、前述のように価値の上がる可能性が高い不動産、株、投資信託などは、贈与を早くおこなって現在の価値で贈与税を払った方が良いという判断をおこなう場合もあります。

不動産売却時に贈与税がかかるケースとは?

これらのほか、売却で贈与税のかかるケースをさらに見てみましょう。

親族間の取引

親子や兄弟など、親族の間で不動産を売買する際に、贈与税が発生することがあります。

離婚の際も触れましたが、実際の価値よりも安く取引をした際の課税がこれにあたります。

たとえば1,000万円の価値のある物件を100万円で親族間売買をした場合、実際の相場との差額である900万円に対しても、贈与税が課税される形となるのです。

これが相場どおりの1,000万円の取引であった場合は、贈与税はかかりません。
税務署は親族間の売買については、とくにチェックが厳しくなりますので、対応については、多数のケースをノウハウとして持つ弊社へのご相談をお待ちしています。

法人に関係する取引

次に、関連会社間の取引や、法人とその代表者の間での取引についてです。

これらのケースもやはり、利害の一致した間柄の売買となりますので、売買価格と適正な相場との間の差額に関して、贈与税課税の可能性があります。

親族間売買同様に、税務署のチェックが厳しくなりますので、要注意です。

低額譲渡の問題に注意

ここまでのご説明のとおり、実際の相場よりも低額の「定額譲渡」は、問題にされることが多いです。

税務署は、不動産を売買したことやその金額を登記簿謄本や確定申告で把握し、低額譲渡として問題のありそうなケースについては指摘がされます。

確定申告自体がおこなわれていなかった場合では、税務調査が入ることもありますので、販売価格の決定は慎重におこないましょう。

不動産売却時の贈与税など税金を軽減する方法は?

売却にかかる贈与税が発生しそうな場合、税額を軽減する方法をご紹介しましょう。

毎年110万円づつの贈与

暦年課税の控除枠の、毎年110万円以内の金額を毎年贈与していくことで、基礎控除枠内に収める方法です。

たとえば、1,000万円の土地を10年かけて現金で贈与し、10年後に売買契約を結んで権利移動をおこない、贈与税を軽減します。

この方法で注意が必要なのは、毎年定額を贈与していると税務署から「定額贈与」とみなされる可能性があることです。

定額贈与では、毎年定額、合計いくらの贈与をする旨の契約書を作成し、予定された合計額に対して贈与税が課されるものです。

このようにならないために、毎年ごとに贈与契約書を作成する、毎回の贈与額や金額を都度変えるなどをします。

贈与税の配偶者特例

贈与税の配偶者特例は、婚姻期間が20年以上の妻にマイホームやマイホーム購入資金を贈与する場合、2,000万円まで非課税にできる制度です。

この特例は通称「おしどり贈与」と呼ばれるのですが、配偶者の老後の立場を安定させるはたらきがあります。

持ち家の名義の方が亡くなった場合、もっとも多いパターンとして配偶者と子どもが家を相続するかたちになります。

この際に配偶者が一定条件で住み続けられる権利を保証した「配偶者居住権」がありますが、おしどり贈与は生前に家の権利を配偶者に移行し、トラブル回避を狙うものです。

また、熟年離婚の際に財産分与として適用もできますが、一般的な離婚の財産分与はどのみち贈与税は課されないため、早く話し合いを収束させたい場合の利用となるでしょう。

住宅取得等資金の贈与の特例

住宅取得等資金の贈与の特例は、18歳以上の方が父母や祖父母などの直系尊属からマイホーム購入の資金について贈与を受ける場合、一定額まで非課税にできる制度です。

年ごとに細かく改正がおこなわれ、年々上限額は減っていますが、現在は以下の基準で令和5年末まで適用されます。

耐震・省エネルギー住宅の場合: 1000万円
上記以外の一般住宅の場合: 500万円

なお、2022年適用分から、贈与される方の年齢が20歳から18歳に引き下げられました。

築年も、20年以内(耐火建築物は25年以内)であったものが、1982年1月施行の新耐震基準に適合していれば良いことになりました。

この特例を利用すれば、建て替えや2世帯住宅取得等の際に無理なく資金を分担し、家づくりをおこなうことができます。

たとえば、マイホーム購入の初年はこの特例の上限の1,000万円の贈与を受け、以降年ごとに110万円以下づつの贈与の形をとることもできます。

投稿者:ad119rqcur.

江東区とは?

江東区(こうとうく)は、東京都の区部東部に位置する特別区。

概要

江東区は、1947年(昭和22年)に旧深川区と旧城東区が合併して誕生した。区名は隅田川の東に位置することによる。隅田川と荒川にはさまれた江東デルタの南部を占め、東京湾に面する。

現在の江東区の区域は、古くは海面と散在する小島があるだけであった。江戸時代に入ると埋め立てられて新田開発が進み、特に深川地区は明暦の大火(1657年)後に江戸幕府の開発によって武家屋敷や社寺が移されて発展した。

中でも亀戸天神のある亀戸、富岡八幡宮と深川不動堂のある深川は賑わいを見せ、深川は木場が繁盛して江戸を代表する下町の一つとなった。城東地区も農地として栄え、江戸近郊の行楽地としても知られた。

明治以後は、広い土地と水運を活用していち早く工業化し、大・中工場や住宅、商店街が混在するようになった。深川地区は関東大震災および東京大空襲などを経て区画整理がされている。

青海・有明地区は東京臨海副都心として開発され発展が著しく、台場地区と連続した近代的計画都市となっている。この臨海エリアには2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の会場も集中している。

豊洲地区や夢の島地区には子供向け施設が充実し、近年は都心からの近さゆえ都心回帰の影響で大型マンション建設が相次ぎ人口が増加しているが、区による少子化に伴った小学校の統廃合が行われた後の人口増加のため、統廃合が行われた小学校では生徒の受け入れが困難な状況である。

同様に、保育園も不足する事態に陥り、待機児童が増加している。

人口

世帯数:28万1464世帯
人口総数:53万932人
住民基本台帳:53万932人
男:26万1130人
女:26万9082人
外国人登録数:3万1822人
男:1万5371人
女:1万6451人
※2022年(令和4年)8月1日現在[5]

投稿者:ad119rqcur.

東京都 くらしの統計 ~空き家の状況・住居の階数~

2022年の東京都の資料ですが、空き家の増加=青い棒グラフが気がかりです。

着工戸数の多さで見かけ上の空き家率は下がっていますが、絶対数の増加が、今後の諸法令や住宅市場に変化をもたらすこととなるでしょう。

みなさん何階に住んでますか?という問いですが、都内の土地の有効利用や、核家族化が進行している点を、居住階数が上がっている点が示しています。

 

投稿者:ad119rqcur.

江東区 観光シャトルバス運行中

観光シャトルバス運行中

区内では「深川シャトル」と「城東シャトル」という2種類の観光シャトルバスが運行中です。

「深川シャトル」は、江東区が都交通局に委託して運行しています。(都バス:急行06系統)
バスは、土曜・日曜・祝日に森下駅前から日本科学未来館まで急行便として運行しています。

「城東シャトル」は錦糸町駅前から出発し、城東地区と臨海副都心を結びます。
(都バス:急行05系統 土曜・日曜・祝日運行)

江東区の観光名所めぐりには、ぜひ深川・城東シャトルバスをご利用ください。

深川シャトルの概要

運行ルートおよび停留所

森下駅前→清澄庭園前→門前仲町→豊洲駅前→市場前駅前→東京ビッグサイト駅前→青海駅前→日本科学未来館(終点・起点)→テレコムセンター駅前→青海駅前→東京ビッグサイト駅前→市場前駅前→豊洲駅前→門前仲町→清澄庭園前→森下駅前

(令和4年(2022年)9月1日より「パレットタウン前」から「青海駅前」に停留所名称が変更されました。)

運行形態および運賃

都バス(急行06系統)

大人(現金)210円、大人(IC)210円

小児(現金)110円、小児(IC)105円

シルバーバス、一日乗車券、定期券使用可。

IC運賃はICカードで運賃全額を一度に支払う場合に適用されます。

運行日および時間

土曜・日曜・祝日

午前8時から午後8時台、概ね35分に1本

投稿者:ad119rqcur.

不動産を売る際の確認事項とは?

不動産を売るときの名義の確認

まず大事なのは、不動産が誰のものなのかなど、権利関係に関する確認です。

売却する不動産の権利関係を確認する

売却する不動産の名義などについて、権利関係を登記簿謄本か登記識別情報(もしくは権利書)をもとに確認しましょう。

たとえば、以前返済が終わった住宅ローンの、借り入れの際の抵当権が抹消されていない場合があります。

住宅ローンの抵当権抹消は、借り入れ先の金融機関から証明書をもらって債務者か、その相続人が相続後に手続きをする必要があります。

また、個人事業の借り入れなどの目的で、根抵当権が設定されたままになっていないでしょうか?

根抵当権も抹消しないと売却は難しいですが、根抵当権のほうが通常の抵当権よりも抹消手続きや抹消の交渉などに時間を要しますので、注意しましょう。

抵当権も根抵当権も、抹消のためには借り入れたお金の完済が必要となります。

このほかに不動産を調べた結果、共同名義であると分かった場合は、不動産の売却について共同名義の方と合意のうえ、一緒に話を進めていく必要があります。

不動産の本体には共同名義がなくとも、前面道路などに共同持分がある場合、この部分の取り決めの変更など、共同名義人の方の同意を得なくてはならないケースもあります。

専門的な知識の少ない共同名義人同士だけで話し合いをしていると、意見の一致を見ずにトラブルとなる可能性も高いです。

そのような場合は弊社にご相談を頂ければ、客観的で公平な方針を共有するサポートをいたします。

相続の場合は名義変更が必要

遺産相続の際は、権利関係の移動に沿って相続登記がなされていると思いがちです。

ところが相続登記は義務ではないため、相続が完了していても、不動産の名義は被相続人の方のままということもあるのです。

相続した不動産を売るためには、かならず相続人の方に所有権が移動している必要があります。

相続の完了していない不動産は売ることができないので、相続人同士で話し合い、財産分与の方針を決めましょう。

また、相続の完了する前に被相続人以外の方が居住するなどすると、譲渡所得税の空き家特例による控除が使えなくなる可能性がある点も、要注意です。

共同名義の場合の注意点

離婚される夫婦の不動産が、2人の共有名義となっている場合、ローンの名義についても注意をする必要があります。

ペアローンを組んでいる不動産をどちらかの名義に一本化する場合は、借り換えや一括返済、夫婦間売買などの手段で一括返済をおこないます。

連帯保証についてもはずしておくのが、トラブルを避けるために必要です。

不動産の名義に関しては、ご不明な点は弊社にお気軽にご相談ください。

不動産を売るときの土地、建物の状態の確認

つづいて現在の土地、建物の現在の状態について確認しましょう。

土地の状態を確認する

土地に関してもっとも確認が必要なのは、隣地との境界線がはっきりしているかどうか、登記されている内容と実情が一致しているかどうかです。

登記のまま確定する公簿売買という手段もありますが、境界が不確定か、実情と一致しない状況の土地は買主から敬遠されますので、必要に応じて確定測量をおこないましょう。

分かっているトラブルがある場合、現在の持ち同士の関係ではとくに問題が起きていなくても、今後新しい人間関係の中でトラブルが起きる可能性を生みます。

境界を調べた結果、隣地との境界の中心線にブロックを設けているような場合は取り壊したうえで、境界の内側に新たにブロックを設けられるようにするなどの配慮が必要です。

また、すぐに対策が必要でなくとも、隣地の方との覚え書きを作成しておくなども良いでしょう。

建物の状態を確認する

建物の状況も、同様に確認が必要になります。

いままで慣れていてとくに問題視していなかったことも、世間一般的には不具合の一種となる場合があります。

不動産を売る際には告知義務と言って、買主の購入に関する判断に公正を期すために、知っている不具合をすべて伝える必要があります。

これらの状況は調べた事項を、重要事項説明書の添付書類となる物件状況等報告書に記載しておくことになっています。

このほかに、近年では災害時の状況も買主の関心となっており、洪水や地震のハザードマップをチェックする買主の方もおられます。

隠れた不具合の可能性

このほか、土地の土壌汚染や居住用としてふさわしくないような埋設物の存在を確認すると良いです。

建物に関しては、天井裏の雨漏りやシロアリの食害、建材の見えない部分の湿気などによる傷みなどを調べて、その状況を明らかにすることが一般化してきました。

これらの調査は専門家に依頼するホームインスペクションによって可能で、費用は6万円空10万円ほどです。

この調査によって住宅瑕疵保険への加入ができ、一定期間に隠れた不具合が見つかった場合、補修費用が支払われるようになります。

ホームインスペクションと住宅瑕疵保険は、中古住宅の買主に大きな安心となるため、売却上有利となります。

投稿者:ad119rqcur.

江東区  9月は世界アルツハイマー月間です

世界アルツハイマーデー・世界アルツハイマー月間

1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)と、世界保健機構(WHO)が共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と宣言し、この日を中心に認知症の啓発を実施しています。

また、9月を「世界アルツハイマー月間」と制定し、アルツハイマー病等に関する認識を高め、世界の患者と家族に援助と希望をもたらす事を目的として、世界中で認知症への理解を呼びかける様々な取り組みが行われています。

住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために

認知症は誰でもなりうる病気です。2025年には、65歳以上の5人に1人は認知症になるといわれています。

厚生労働省が令和元年6月に公表した「認知症施策推進大綱」では、認知症に対し、「誰もがなりうるもの」「発症を遅らせ、認知症になっても希望を持って日常生活を過ごせる社会を目指す」とし、認知症の人や家族の視点を重視しながら、共生予防を車の両輪として実施していくとしています。

 共生とは、認知症の人が尊厳と希望を持って認知症とともに生きる、または、認知症があってもなくても同じ社会で共に生きるというという意味が込められています。

 予防とは「認知症になるのを遅らせる」「認知症になっても進行を穏やかにする」という意味を指しています。

認知症に関する正しい知識を得ることで、認知症に対する不安を軽減することができます。

認知症の人が、認知症とともによりよく生きていくことができる社会を作るためには、周囲の人の理解と、温かな見守りや支援が大切になってきます。

アルツハイマー月間での江東区の取り組み

認知症の人にも人情の熱いまち、江東

江東区では9月のアルツハイマー月間に、さまざまな普及啓発活動の取り組みを行っています。

取り組みに関しては下記をご参照ください。

認知症に関する情報のパネル展示

江東区立各図書館10箇所および江東区役所2階で認知症に関するパネル展示を行います。

*展示期間は実施場所によって異なりますのでお問い合わせください。

(写真は2021年開催の様子です)

2021サレーコーナー

江東区役所2階

アルツハイマー月間記念講演会

認知症に関する専門分野で活躍されている講師をお迎えし、講演会を開催します。

第1弾『人生100年時代~認知症を恐れない!早期発見・早期対応で自分らしく。』

世界一の長寿大国日本。2025年には、100歳以上の高齢者は15万人を超え、65歳以上の人は3,657万人と予測されています。一方で、65歳以上の5人に1人は認知症を発症すると言われており、今や認知症は誰しもがなりうる病気となっています。

講演では、認知症に関する講話だけでなく、認知症の方やご家族の支援を行っている専門職によるトークセッションで、認知症に関する今を知ることができます。

認知症の早期発見・早期対応のポイントと、認知症になっても希望をもって、自分らしく生きるヒントを聞いてみませんか。

認知症講演会20220920表認知症講演会20220920裏

開催日程等その他詳細は、下記リンク先の『人生100年時代~認知症を恐れない!早期発見・早期対応で自分らしく。』よりご確認ください。

第2弾『安心して認知症になれる地域に向けて~「認知症のある方が生きている世界」をてがかりに~』

認知症のある方が生きている世界に関心を寄せること、安心して認知症になれる社会をつくることは、あなたやご家族の未来にもつながっています。

認知症になっても自分らしく希望をもって地域で生活するために、今のうちから「自分自身の未来」として、認知症とともによりよく生きる今と未来を考えてみませんか。

※本講演は、医師による病気の説明および治療に関する講演ではありません。

認知症講演会20221007

開催日程等その他詳細は、下記リンク先の『安心して認知症になれる地域に向けて~「認知症のある方が生きている世界」をてがかりに~』よりご確認ください。

投稿者:ad119rqcur.

自分が正しい?

前略 稲森和夫さんのご冥福をお祈りします。

稲盛さんの著書の中に、「富国有徳」を国是にせよという一節があります。

徳をもって他国と接し、相手に譲る気持ちを持てば、尊敬される国になり、結果として富国につながるというような意味です。

この言葉の理屈を、さらに身もふたもなく言うと、「相手の立場を無視して自分のことばかり主張して、交渉ごとがまともに進むはずがない」となりましょうか。

 

自分の立場だけ主張するならまだいい。

自分の主張が「正しい」からこっちの言うとおりにしろ、という言い方もある。

正しいって、いったい何でしょうか。
基準は何?自分?

相手方には相手の人生や事情や文化の中で、まったく違う「正しい」が存在してるかも。

徹底した合理主義者でせっかちだった田中角栄さんは、国交の際は徹底して交渉相手のことをおもんばかったと言います。

それが解決のための一番の早道だと、若いころからの苦労で身に染みていたのかもしれません。

私たちからは、まだまだおよばない境地ですね。

 

反面、相手の立場や自分の落ち度を振り返れない人は、かんたんに騙せると言います。

わかりやすく自分の軸を見つけて、すがりつくようなところがあるのかもしれませんね。

自分も気をつけなばなりません。

 

投稿者:ad119rqcur.

江東区 無料の学習支援教室【まなび塾】

無料の学習支援教室【まなび塾】

令和4年度の募集は終了いたしました。現在、中高生(通塾型)と小学生(訪問型)のみ若干名募集しています。定員に達し次第募集終了となりますので、事前に保護第二課自立支援担当までご連絡下さい。

※写真はイメージです。

経済的な理由で学習する場の確保が困難な世帯の児童・生徒が対象です。基礎学力の定着・社会性・将来の進路選択の幅を広げられるよう学習をサポートします。【期間:令和4年4月~令和5年3月】

4年度より砂町教室を新たに開校いたします。

 訪問型学習支援の対象者に小学4年生~6年生が追加されました。

参加に際しては面談への参加(3月下旬を予定)が必要になります。面談では申込された方の日常の様子や家庭環境などを伺います。3月上旬までに面談の日程をお知らせしますので、必ずご参加ください。なお、この事業は区より委託された(株)トライグループが運営します。

参加申込条件

江東区に住民登録をしている世帯の小学4年生から高校3年生

※その他、申込に際して条件があります。必ず関連ドキュメント「まなび塾申込のご案内」をお読みください

開催会場・時間

会場

(1) 東陽町教室:江東区文化センター(毎週木曜日)

(2) 豊洲教室:江東区豊洲文化センター(毎週木曜日)

(3) 西大島教室:江東区総合区民センター(毎週金曜日)

(4) 砂町教室:砂町文化センター(毎週金曜日)

(5) 訪問型学習支援:受講者の自宅(曜日・時間帯は要相談)

※塾型をご希望の場合は(1)~(4)いずれか希望の会場をお選びください

時間・受講回数

(1)~(4)会場とも

小学生クラス:16時00分から18時00分まで

中高生クラス:18時30分から20時30分まで

受講回数(会場型) 全55回(1回120分)、夏期・冬期講習あり

(訪問型) 全49回(1回120分)

※新型コロナウイルス感染症拡大等によりオンライン授業になる場合があります。

定員

小学生クラス:40名

中高生クラス:100名

訪問型:30名

申し込み方法

別紙「申込書兼同意書」「質問票」を記入のうえ、収入のある世帯全員の課税証明書や源泉徴収票など、直近の収入が記載されている証明書(生活保護受給世帯の方は、受給証明書の写し)を同封して下記まで郵送してください。《2月21日(月曜日)必着》

送付先

〒136-0072 江東区大島4-5-1 江東区保護第二課 自立支援担当 あて