カテゴリーアーカイブ 東京ベイエリア生活情報

投稿者:ad119rqcur.

令和6年・特別区民税・都民税(住民税)の定額減税 品川区

更新日:令和6年5月1日

定額減税の概要

目的
 賃金上昇が物価高に追いついていない区民の負担を軽減するための一時的な措置として、令和6年度住民税の定額減税を実施します。
※制度の詳細や所得税の定額減税については国税庁のホームページ(別ウィンドウ表示)をご覧ください。

対象者

 令和5年中の合計所得金額が1,805万円以下の方で所得割が課税された方

※次の方は対象外となります

  • 住民税が非課税の方
  • 住民税均等割(以下、均等割)・森林環境税(国税)のみ課税された方
  • 税額控除により減税前に住民税所得割(以下、所得割)の額が0円となった方

 

定額減税額

減税額 = 1万円 × (本人1人 + 扶養親族人数)

  1. 納税義務者本人 1万円
  2. 控除対象配偶者(国外居住者を除く)または扶養親族(国外居住者を除く)1人につき 1万円

 

納税者義務者の税額控除後の所得割の額から控除します。
(控除額がその方の所得割の額を超える場合は所得割の額が限度となります)
※国外居住の扶養親族は減税対象の人数から除外されます。
※控除対象配偶者を除く同一生計配偶者につきましては、令和7年度の納税義務者の所得割の額から1万円を控除します。(国外居住者を除く)

投稿者:ad119rqcur.

大田区 印鑑登録

印鑑登録申請に関して

受付時間

月曜日から金曜日(祝日及び年末年始は除く)
午前8時30分から午後5時まで

本庁舎の平日夜間窓口(月曜日及び木曜日)と休日窓口では印鑑登録申請書のお預かりをしています。
詳しくはこちらをご覧ください→本庁舎の夜間、休日の窓口サービス

受付場所

各特別出張所又は本庁舎1階戸籍住民窓口
(本庁舎1階戸籍住民窓口は大変混み合います。印鑑登録の申請は各特別出張所でも受付けていますのでご利用ください。)

登録できる人

  • 大田区内に住所を有し、住民基本台帳に記録されている人
  • 満15歳以上の人
  • 成年被後見人は、登録できません。ただし、法定代理人(成年後見人)が同行した場合(注)は登録できます。

(注)手続きの際は登記事項証明書の提示が必要です。

  • 1人1個に限り登録できます。また、1個の印鑑で2人以上が登録することはできません。

登録できる印鑑

印影
住民票に記載された「氏名」、「氏」、「名」で表されたもの。
住民票に旧氏の記載を行っていれば「旧氏」、「旧氏と名」で表されたもの。
形状および材質
外枠のあるもの。
変形しにくい材質のもの。
サイズ
一辺が25ミリメートルの正方形に収まり、一辺が8ミリメートルの正方形に収まらないもの。
詳細は、各特別出張所および本庁舎1階戸籍住民窓口へお問い合わせください。

印鑑登録に必要な手数料

100円
登録した方に印鑑登録証をお渡しします。

投稿者:ad119rqcur.

価格動向(東京くらしWEB)

生活関連商品等の価格動向

生活関連商品の価格動向のページでは、東京都総務局統計部が実施している小売物価統計調査結果(東京都区部)を活用し、その中から生活に密着した食料品・日用雑貨品等(45品目)を選んで、その価格動向を提供しています。

45品目以外等詳細をご覧になりたい方は東京都総務局統計部の「東京の物価-東京都区部消費者物価指数-」外部サイトへリンク(外部サイトへリンク)ホームページをご覧下さい。
(注)価格は消費税込みの価格です。

生活関連商品のイラスト

 

価格動向の概要《令和6年4月(中旬速報)》

 

(4月の小売物価統計調査より)※令和3年(2021年)8月分から2020年基準に改訂しました

令和6年4月の東京都区部消費者物価総合指数(中旬速報)は令和4年(2020年)を100として107.0で、前月と比べて-0.4%(季節調整値)となり、前年同月と比べて+1.8%となりました。生鮮食品を除く総合指数は106.4となり、前月と比べて-0.4%となり、前年同月と比べて+1.6%となりました。

東京都区部消費者物価総合指数
総合指数

107.0

前月比
(季節調整値)

-0.4%

前年同月比

1.8%

生鮮食品を除く東京都区部消費者物価総合指数
生鮮食品を除く
総合指数
106.4
前月比
(季節調整値)
-0.4%
前年同月比 1.6%

10大費目に分類したものを前月と比較すると、家具・家事用品2.4%、被服及び履物と教養娯楽1.1%、光熱・水道0.6%、食料と交通・通信、並びに諸雑費0.2%、住居0.1%がそれぞれ上昇し、教育9.4%、保健医療0.2%がそれぞれ下落しました。前年同月(令和5年4月)と比べると、教養娯楽7.6%、食料3.9%、被服及び履物3%、交通・通信1.9%、諸雑費1.7%、家具・家事用品1.3%、保健医療1.2%、住居0.6%がそれぞれ上昇し、教育8.8%、光熱・水道3.0%がそれぞれ下落となりました。

費目 食料 住居 光熱・水道 家具・家事用品 被服及び履物
指数 115.8 102.0 109.4 117.3 109.6
前月比(%) 0.2 0.1 0.6 2.4 1.1
前年同月比(%) 3.9 0.6 -3.0 1.3 3.0
費目 保健医療 交通・通信 教育 教養娯楽 諸雑費
指数 101.7 94.6 94.0 115.2 105.5
前月比(%) -0.2 0.2 -9.4 1.1 0.2
前年同月比(%) 1.2 1.9 -8.8 7.6 1.7

 

生鮮食品(水産物・青果物)

 

生鮮食品のイラスト

生活に密着した15品目について見てみると、前月に比べ7品目が値上がりし、7品目が値下がりしました。個別でみると「キャベツ」が40.2 %値上がりし、「ね ぎ」が8.2%値下がりしました。前年同月(令和5年4月)の価格と比べると、「レタス」が38.6 %値上がりし、「まぐろ」が9.2%値下がりしました。

加工食品・畜産品

加工食品・畜産品のイラスト

生活に密着した15品目について見てみると、前月に比べ9品目が値上がりし、5品目が値下がりしました。個別でみると「しょう油」が3.6 %値上がりし、「うるち米(コシヒカリ)」が3.5%値下がりしました。前年同月(令和5年4月)の価格と比べると、「マヨネーズ」が129.4 %値上がりし、「鶏 卵」が2.3%値下がりしました。

日用雑貨品・サービス・石油製品

日用雑貨品・サービス・石油製品のイラスト

生活に密着した15品目について見てみると、前月に比べ10品目が値上がりし、4品目が値下がりしました。個別でみると「電球・ランプ」が12.5 %値上がりし、「歯磨き」が1.3%値下がりしました。前年同月(令和5年4月)の価格と比べると、「電池」が16.0 %値上がりし、「ラップ」が3.1%値下がりしました。

投稿者:ad119rqcur.

大田区 税証明の種類と発行開始日について

大田区で発行する税の証明

区税等に関する税の証明は次のとおりです。
税の種類 証明書の種類 主な用途
特別区民税・都民税 課税証明書
非課税証明書
主に収入(所得)の証明に使用
(税額が0円の場合は非課税証明書)
納税証明書 課税額及び納税額の証明に使用
(非課税の方の納税証明書は発行できません。)
軽自動車税(種別割) 納税証明書
(継続検査用、一般用)
・継続検査用:車検証の交付を受ける場合に使用
・一般用:売買用や名義変更などに使用

特別区民税・都民税(住民税) 課税(非課税)証明書の帳票イメージはこちら

特別区民税・都民税(住民税) 納税証明書の帳票イメージはこちら

税証明の発行開始日について

特別区民税・都民税(住民税)課税証明書、非課税証明書、納税証明書

特別区民税・都民税の課税証明書、非課税証明書、納税証明書の発行開始日
発行年度 徴収方法 発行開始日
令和6年度
(令和5年中の所得)
給与からの特別徴収 令和6年5月14日
(火曜日)
個人で納める普通徴収、年金からの特別徴収 令和6年6月10日
(月曜日)

徴収方法が給与からの特別徴収の方も、マイナンバーカードによるコンビニ交付のみ、令和6年度納税証明書の発行開始は令和6年6月10日(月曜日)となります。
また、特別徴収と普通徴収など、複数の方法で納める方は、令和6年6月10日(月曜日)から発行します。
なお、扶養されている方については、その方の処理状況により発行開始日が異なります。
詳しくは、課税課(庶務・諸税) 電話:03-5744-1192までお問い合わせください。

軽自動車税(種別割)納税証明書(車検用)

車検用の納税証明書には有効期限があります。

令和6年5月30日までに車検を受ける場合は、令和5年度の納税証明書で車検可能
令和6年5月31日以降に車検を受ける場合は、令和6年度の納税証明書が必要

軽自動車税(種別割)納税証明書(車検用)の発行開始日と有効期限
発行年度 発行開始日 有効期限
令和5年度 令和5年5月11日(木曜日) 令和6年5月30日(木曜日)
令和6年度 令和6年5月13日(月曜日) 令和7年5月30日(金曜日)

過去に滞納がある場合は、軽自動車税(種別割)納税証明書の発行はできません。

大田区で発行できない税の証明

関連リンク

投稿者:ad119rqcur.

江戸川区共通商品券 取扱店マップ

商品券販売:江戸川区商店街連合会・江戸川区商店街振興組合連合会

住所:江戸川区船堀4丁目1番1号タワーホール船堀3階
電話:03-5667-2281
営業時間:9時00分~16時00分(土曜日・日曜日・祝日は休日)

投稿者:ad119rqcur.

湯らり江戸川(銭湯紹介サイト)

東京都江戸川区には銭湯が沢山あります。

下町ならではな人情に厚い銭湯で心も体もポカポカに。

ご自宅では味わえない雰囲気や開放感を満喫してみませんか。

昔ながらの「銭湯」のほか、お風呂の種類がたくさんあったり、
サウナがついていたりと、各浴場工夫をこらしています。

詳細こちら

投稿者:ad119rqcur.

江戸川区 共育プラザ

共育プラザでは、中学・高校生の活動を支援し、自立および地域社会への参画を促進することを目的に、イベントや無料で部屋の貸し出しなどを行っています。音楽、ダンス、演劇、会議など、その他幅広い活動にご利用ください。

共育プラザでできること
バンド スポーツ ダンス 料理 クラフト 勉強 PC 居場所

共育プラザにある「子育てひろば」では、就学前の乳幼児と保護者を対象に、自由に遊び、交流しながら、子育ての仲間づくりや情報交換ができる場です。

子育てひろばは、共育プラザを含めて区内20か所に設置しています。

子育てひろばでできること
イベント・講座 食事スペース 子育て相談 授乳スペース パパの参加イベント おむつ 交換絵本コーナー

くわしくはこちら

投稿者:ad119rqcur.

江東区 コンセントタイプの感震ブレーカー無償配布について

東京都出火防止対策促進事業

東京都では、木造住宅密集地域の木造住宅にお住まいの方を対象に、コンセントタイプの感震ブレーカーを無償配布しています。配布対象のご自宅には、申込み案内チラシをお配りしていますが、まだお申し込みされてない場合は(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。

また、3月上旬にかけて、お申込みされていない世帯への戸別訪問を行っており、お会いできた場合はその場で受け取ることも可能です。

対象地域

三好2丁目、亀戸5丁目、大島7丁目、北砂3・4・6丁目、東砂5丁目

申込方法(2024年1月4日から)

電話にて下記コールセンターへ

お問い合わせ先

東京都出火防止対策促進事業コールセンター

☎:0120-888-289

受付時間:9時から18時まで(日・祝日を除く)

投稿者:ad119rqcur.

大田区 粗大ごみについて

粗大ごみ

粗大ごみとは、家庭から出る一辺の長さがおおむね30cm以上の家具、寝具、電気製品などの大型ごみをいいます。
粗大ごみを処分する場合は、事前の申し込みが必要です。(有料)
粗大ごみは、品目(製品)で判断しますので、切り刻んだり、壊したり、分解しても「粗大ごみ」となります。
(注釈1)区では、粗大ごみの再資源化・再利用を行っています。

粗大の品目イラスト

申し込む前に

  1. 粗大ごみの名称(たんす、布団など)、大きさ(たんすなどの箱物は一番長い辺とその次に長い辺、敷物・カーペットは何畳分かなど)及び数量をあらかじめ確認してください。
  2. マンションや団地にお住まいの方は、粗大ごみの排出場所について、管理人・管理者等に確認してください。
  3. 粗大ごみとして出せるものであるか確認してください。

 粗大ごみで出せないもの
×エアコン、テレビ、冷蔵・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機
×パソコン
×事業に伴い発生した大型のごみ
×上記以外にも粗大ごみとして「区では収集できないもの」があります。

申し込み方法

電話又はインターネットで、「大田区粗大ごみ受付センター」に日数に余裕をもってお申し込みください。

電話 (受付時間:午前8時~午後7時)

大田区粗大ごみ受付センターの電話番号は、0570-037-530です。

 IP電話など、ナビダイヤルがご利用できない場合は ☎03-6631-7050 にお掛けください。

インターネット (24時間受付)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。粗大ごみインターネット申込み

12/29~1/3及び保守点検日を除く。
パソコン、スマートフォンのいずれからもお申し込みできます。

身体等に障害をお持ちの方で電話での申し込みが困難な方(ファックスによる申し込み)
(注釈1)お申し込みには、ファックスを送受信できる環境が必要です。

お電話でお申し込みされる場合の注意事項

  1. 1回につき20個まで申し込みができます。
  2. 受付センターは、特に月曜日の午前中が混みあいます。比較的つながりやすい午後の時間帯か、月曜日以外の日におかけいただくようご協力をお願いいたします。
  3. 日曜日、祝日も受け付けしています。
  4. 3月と4月は申し込みが増え大変混みあいます。日数に余裕をもってお申し込みください。

インターネットでお申し込みされる場合の注意事項

  1. 住所の誤入力により収集できないことがあります。必ず住所の再確認をお願いします。
  2. インターネットで申し込み可能な個数は、1回の申し込みにつき10個までとなります。
  3. インターネットでは収集のみ申し込みできます。持ち込みを希望される場合は、電話で申し込みください。

出し方

粗大ごみは、区に収集を依頼する方法と、自分で持ち込む方法があります。

区の収集を希望する場合(2週間以上先の日程での受付となる場合があります)

  • 区民の方が対象です。
  • 申込順に月曜日から土曜日までに収集します。
  • 収集日や手数料などは、申し込みの際にご案内します。
  • 区の収集をご希望で、排出個数が10個までの場合は、インターネットでもお申し込みができます。

1.粗大ごみ処理券を購入してください。
(1)粗大ごみの処分は有料です。大田区発行の処理券を、お近くのスーパーマーケット、 コンビニエンスストアなどで購入してください。
(2)処理券に、収集日と名前または受付番号を書いて品物ごとに収集職員の見えるところに貼ってください。受付番号は、申込受付時にご案内します。

2.ご自宅へ収集にうかがいます。
(1)収集日の朝8時までに、玄関先等予約の際に決めた場所(注釈1)に出してください。
(2)処理券の貼っていないもの、申し込みをしていないものは収集できません。

(注釈1) 集合住宅の場合、各部屋の玄関先には排出できません。

一戸建ての場合、道路に面した場所(敷地内)に排出してください。

粗大ごみを持ち上げる際など収集のため、作業員が必要最低限の範囲で敷地内に入ることもありますのでご承知おきください。

上記「必要最低限入ること」への同意が難しい方は、お申込時にお電話でその旨お伝えください(電話受付のみとさせていただきます。)。

自分で持ち込みをする場合

  • 区民の方が対象です(当日、住所の確認をします)。
  • 持込受付時間は、月曜日から土曜日までは13時から16時まで、日曜日は9時から12時までと13時から16時までです。
  • 持込場所は、職員の配置上、16時を過ぎると対応ができません。16時までに持ち込まれなかった場合、自動的にキャンセルとなりますので必ず時間に余裕をもってお越しください。
  • 持ち込みは1回につき10個まで、1世帯年度内4回までです。
  • 持ち込みには電話申込が必要です(申し込みは電話のみ)
  • 受付件数の上限に達していない場合は、持込日3日前の午後7時まで受付可能ですが、日程に余裕をもってお申し込みいただくようお願いいたします。
  • 持込場所(京浜島)は申し込みの際にご案内します。
  • 手数料は、品目によって免除(無料)又は減額します。
  • 身体等に障害をお持ちの方で電話での申し込みが困難な方は、上記ファックスによる申し込みを参照してください。

1.粗大ごみ処理券を購入してください。
(1)有料の場合は、大田区発行の処理券をお近くのスーパーマーケット、コンビニエンスストア等でお求めください。
(2)処理券に、収集日と名前または受付番号を書いて品物ごとに収集職員の見えるところに貼ってください。
受付番号は、申込受付時にご案内します。

2.指定場所へ持ち込んでください。

(1)指定した持込日の受け入れ時間内に申込者本人が持ち込んでください。
(2)申し込みしていないものは受け入れできません。
(3)持込場所やその周辺では処理券を販売していません。また、現金による支払いはできません。
(4)申込者本人の氏名及び住所が確認できるものをご持参ください。
(運転免許証・マイナンバーカードなど)
(5)持込場所では係員の指示に従ってください。
(6)持ち込む際に使用できる車両は、自家用自動車またはレンタカー2t車までです。事業用自動車では持ち込みできません。

有料粗大ごみ処理券

粗大ごみの品目・手数料確認

申し込み内容の確認や変更

申し込み内容の確認や、取消、変更が生じる場合は、大田区粗大ごみ受付センターにご連絡ください。

手数料の免除

つぎの(1)から(4)のいずれかに該当する方は、粗大ごみの収集にかかる手数料が免除されます。

対象者
(1)生活保護を受けている方
(2)中国残留邦人等支援給付を受けている方
(3)児童扶養手当、特別児童扶養手当を受けている方
(4)老齢福祉年金の支給を受けている方

申込方法
大田区粗大ごみ受付センター(電話:0570-037-530)に申し込んでください。

その際に、受給者であることを申し出てください。
後日「手数料減免申請書」が送付されますので、収集日の3日前までに、申請書に証書の写し、又は受給証明書等を添付して、管轄の清掃事務所に提出してください。

粗大ごみとして収集できないもの
エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機
パソコン(家庭用)
・ピアノ、オートバイ、廃タイヤ等
販売店・専門業者等に相談。

運び出し収集

家の中から粗大ごみを運び出す「運び出し収集」を実施しています。

対象者
次の(1)から(3)までの全てに当てはまる方
(1)「65歳以上」「障害者」のみで構成されている世帯
(2)身近な人などの協力を得ることが困難な方
(3)自ら屋内から運び出すことができない方

申込方法
管轄の清掃事務所へお電話にてご相談ください。
区の担当者が訪問調査を行い、運び出しができるか否かを判断します。

運び出しを受けられないとき
運び出し収集は、道路に面した場所から短時間でごみを収集することが減速であり、引っ越し業者のように物を傷つけずに運び出すことが専門ではありません。そのため、次のような場合は、お受けすることができません。

・本人又は代理人が、運び出しの際に立ち会えない場合
・道路に面した場所(収集車のところ)まで十分な動線が確保できない場合
(例1)運び出す際、天井、壁、床、ほかの家屋に接触する可能性がある場合
(例2)その他運び出すに当たり養生が必要な場合
・作業員2人で運べないもの
(例)長尺物や重量物(大人2人で腰の高さまで持ち上げられないもの)
・取り外し工事や解体作業が必要な場合
・その他作業の中で危険を伴う場合

(注釈1)引っ越しに伴う粗大ごみについては、まずは荷物を運んでくれる方(知人や引っ越し業者)に戸外までの運び出しをご相談ください(ごみ量や運び出し日の関係で、引っ越しに伴う粗大ごみはお受けできない場合があります。)

 

粗大ごみとして収集できないもの
エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機
パソコン(家庭用)
・ピアノ、オートバイ、廃タイヤ等
販売店・専門業者等に相談。