カテゴリーアーカイブ 東京ベイエリア生活情報

投稿者:ad119rqcur.

江東区 観光シャトルバス運行中

観光シャトルバス運行中

区内では「深川シャトル」と「城東シャトル」という2種類の観光シャトルバスが運行中です。

「深川シャトル」は、江東区が都交通局に委託して運行しています。(都バス:急行06系統)
バスは、土曜・日曜・祝日に森下駅前から日本科学未来館まで急行便として運行しています。

「城東シャトル」は錦糸町駅前から出発し、城東地区と臨海副都心を結びます。
(都バス:急行05系統 土曜・日曜・祝日運行)

江東区の観光名所めぐりには、ぜひ深川・城東シャトルバスをご利用ください。

深川シャトルの概要

運行ルートおよび停留所

森下駅前→清澄庭園前→門前仲町→豊洲駅前→市場前駅前→東京ビッグサイト駅前→青海駅前→日本科学未来館(終点・起点)→テレコムセンター駅前→青海駅前→東京ビッグサイト駅前→市場前駅前→豊洲駅前→門前仲町→清澄庭園前→森下駅前

(令和4年(2022年)9月1日より「パレットタウン前」から「青海駅前」に停留所名称が変更されました。)

運行形態および運賃

都バス(急行06系統)

大人(現金)210円、大人(IC)210円

小児(現金)110円、小児(IC)105円

シルバーバス、一日乗車券、定期券使用可。

IC運賃はICカードで運賃全額を一度に支払う場合に適用されます。

運行日および時間

土曜・日曜・祝日

午前8時から午後8時台、概ね35分に1本

投稿者:ad119rqcur.

江東区  9月は世界アルツハイマー月間です

世界アルツハイマーデー・世界アルツハイマー月間

1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)と、世界保健機構(WHO)が共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と宣言し、この日を中心に認知症の啓発を実施しています。

また、9月を「世界アルツハイマー月間」と制定し、アルツハイマー病等に関する認識を高め、世界の患者と家族に援助と希望をもたらす事を目的として、世界中で認知症への理解を呼びかける様々な取り組みが行われています。

住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために

認知症は誰でもなりうる病気です。2025年には、65歳以上の5人に1人は認知症になるといわれています。

厚生労働省が令和元年6月に公表した「認知症施策推進大綱」では、認知症に対し、「誰もがなりうるもの」「発症を遅らせ、認知症になっても希望を持って日常生活を過ごせる社会を目指す」とし、認知症の人や家族の視点を重視しながら、共生予防を車の両輪として実施していくとしています。

 共生とは、認知症の人が尊厳と希望を持って認知症とともに生きる、または、認知症があってもなくても同じ社会で共に生きるというという意味が込められています。

 予防とは「認知症になるのを遅らせる」「認知症になっても進行を穏やかにする」という意味を指しています。

認知症に関する正しい知識を得ることで、認知症に対する不安を軽減することができます。

認知症の人が、認知症とともによりよく生きていくことができる社会を作るためには、周囲の人の理解と、温かな見守りや支援が大切になってきます。

アルツハイマー月間での江東区の取り組み

認知症の人にも人情の熱いまち、江東

江東区では9月のアルツハイマー月間に、さまざまな普及啓発活動の取り組みを行っています。

取り組みに関しては下記をご参照ください。

認知症に関する情報のパネル展示

江東区立各図書館10箇所および江東区役所2階で認知症に関するパネル展示を行います。

*展示期間は実施場所によって異なりますのでお問い合わせください。

(写真は2021年開催の様子です)

2021サレーコーナー

江東区役所2階

アルツハイマー月間記念講演会

認知症に関する専門分野で活躍されている講師をお迎えし、講演会を開催します。

第1弾『人生100年時代~認知症を恐れない!早期発見・早期対応で自分らしく。』

世界一の長寿大国日本。2025年には、100歳以上の高齢者は15万人を超え、65歳以上の人は3,657万人と予測されています。一方で、65歳以上の5人に1人は認知症を発症すると言われており、今や認知症は誰しもがなりうる病気となっています。

講演では、認知症に関する講話だけでなく、認知症の方やご家族の支援を行っている専門職によるトークセッションで、認知症に関する今を知ることができます。

認知症の早期発見・早期対応のポイントと、認知症になっても希望をもって、自分らしく生きるヒントを聞いてみませんか。

認知症講演会20220920表認知症講演会20220920裏

開催日程等その他詳細は、下記リンク先の『人生100年時代~認知症を恐れない!早期発見・早期対応で自分らしく。』よりご確認ください。

第2弾『安心して認知症になれる地域に向けて~「認知症のある方が生きている世界」をてがかりに~』

認知症のある方が生きている世界に関心を寄せること、安心して認知症になれる社会をつくることは、あなたやご家族の未来にもつながっています。

認知症になっても自分らしく希望をもって地域で生活するために、今のうちから「自分自身の未来」として、認知症とともによりよく生きる今と未来を考えてみませんか。

※本講演は、医師による病気の説明および治療に関する講演ではありません。

認知症講演会20221007

開催日程等その他詳細は、下記リンク先の『安心して認知症になれる地域に向けて~「認知症のある方が生きている世界」をてがかりに~』よりご確認ください。

投稿者:ad119rqcur.

江東区 無料の学習支援教室【まなび塾】

無料の学習支援教室【まなび塾】

令和4年度の募集は終了いたしました。現在、中高生(通塾型)と小学生(訪問型)のみ若干名募集しています。定員に達し次第募集終了となりますので、事前に保護第二課自立支援担当までご連絡下さい。

※写真はイメージです。

経済的な理由で学習する場の確保が困難な世帯の児童・生徒が対象です。基礎学力の定着・社会性・将来の進路選択の幅を広げられるよう学習をサポートします。【期間:令和4年4月~令和5年3月】

4年度より砂町教室を新たに開校いたします。

 訪問型学習支援の対象者に小学4年生~6年生が追加されました。

参加に際しては面談への参加(3月下旬を予定)が必要になります。面談では申込された方の日常の様子や家庭環境などを伺います。3月上旬までに面談の日程をお知らせしますので、必ずご参加ください。なお、この事業は区より委託された(株)トライグループが運営します。

参加申込条件

江東区に住民登録をしている世帯の小学4年生から高校3年生

※その他、申込に際して条件があります。必ず関連ドキュメント「まなび塾申込のご案内」をお読みください

開催会場・時間

会場

(1) 東陽町教室:江東区文化センター(毎週木曜日)

(2) 豊洲教室:江東区豊洲文化センター(毎週木曜日)

(3) 西大島教室:江東区総合区民センター(毎週金曜日)

(4) 砂町教室:砂町文化センター(毎週金曜日)

(5) 訪問型学習支援:受講者の自宅(曜日・時間帯は要相談)

※塾型をご希望の場合は(1)~(4)いずれか希望の会場をお選びください

時間・受講回数

(1)~(4)会場とも

小学生クラス:16時00分から18時00分まで

中高生クラス:18時30分から20時30分まで

受講回数(会場型) 全55回(1回120分)、夏期・冬期講習あり

(訪問型) 全49回(1回120分)

※新型コロナウイルス感染症拡大等によりオンライン授業になる場合があります。

定員

小学生クラス:40名

中高生クラス:100名

訪問型:30名

申し込み方法

別紙「申込書兼同意書」「質問票」を記入のうえ、収入のある世帯全員の課税証明書や源泉徴収票など、直近の収入が記載されている証明書(生活保護受給世帯の方は、受給証明書の写し)を同封して下記まで郵送してください。《2月21日(月曜日)必着》

送付先

〒136-0072 江東区大島4-5-1 江東区保護第二課 自立支援担当 あて

投稿者:ad119rqcur.

渋谷区 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)

金額

児童1人当たり一律50,000円

対象

次の1または2に該当し、かつ、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を受給していない人

  1. 令和4年4月分の児童手当または特別児童扶養手当を受給している人で令和4年度住民税(均等割)が非課税の人
  2. 令和4年3月31日時点で18歳未満の児童(障がい児については20歳未満)を養育している人で、以下のいずれかに該当する人
  • 令和4年度の住民税(均等割)が非課税の人<非課税>
  • 令和4年1月1日以降、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、住民税非課税相当の収入になった人<家計急変>

(注)住民税(均等割)非課税については、住民税(特別区民税・都民税)のページをご覧ください。

申請方法など

本給付金は申請が不要な場合と必要な場合があります。

対象1の該当者(申請不要です)

児童手当(または特別児童扶養手当)で指定している口座に振り込みます。個別に送られてくる通知に記載された支給額・支給予定日を確認してください。
(注)給付金の支給を辞退する場合には、受給拒否の届出を行う必要があります。送られてくる通知に記載された期日までに、必ず子ども青少年課子育て給付係まで連絡してください。必要な書類をお送りします。

対象2の該当者(申請が必要です)

申請のための必要書類が申請者の所得要件によって異なります。

令和4年度住民税(均等割)が非課税の人<非課税>

養育者(父母など)のうち、収入の高い方の令和4年度住民税(均等割)が非課税であることが必要です。
(注)住民税(均等割)非課税については、住民税(特別区民税・都民税)のページをご覧ください。

必要書類(ダウンロードしてお使いいただけます)
投稿者:ad119rqcur.

『もしもフェス渋谷2022 開催決定のお知らせ』

『もしもフェス渋谷2022 開催決定のお知らせ』2022年9月3日(土) • 4日(日) 9:00-18:00 @代々木公園にて開催予定

『もしもフェス渋谷』は渋谷区総合防災訓練(SHIBUYA BOSAI FES)の流れをくんで、区民・来街者参加型で「防災・減災」を普及啓発する新しいイベントです。

渋谷に暮らす人、働く人、遊びに来た人の全てをターゲットとした「防災/減災」の普及啓発イベントです。
家族や友達と一緒に体験したくなるコンテンツなどを通じて、もしもの災害のときに備え、正しい防災知識を普及啓発し、被害を減らすことを目指します。

  • 名 称:もしもフェス渋谷2022
  • 日 程:2022年9月3日(土) ・ 4日(日) 9:00〜18:00予定
  • 入場料:無料
  • ※新型コロナウィルス感染症拡大の状況により、開催内容が随時変更になる可能性があります。

 

  • 主  催: 一般財団法人渋谷区観光協会、一般社団法人渋谷未来デザイン、こくみん共済 coop <全労済>、もしもフェス実行委員会
  • 共  催: 渋谷区
  • 特別協賛: ※募集開始
  • 協賛・パートナー企業: ※募集開始
  • メディアパートナー: ※募集開始
  • 公式サイト: https://moshimo-project.jp/fes2022
  • 問い合わせ: もしもフェス実行委員会 事務局宛 info@moshimo-fes.jp
投稿者:ad119rqcur.

品川区 ラーメン巻石

ラーメン巻石 ~呑み屋 ぶち二毛作~

石巻鰹節、鯖節を使い、鮪のアラで取ったスープを合わせたあっさりとしながら深みのある味。魚の味や特徴を知り尽くした店主ならではの一杯です。


住所
〒142-0064 東京都品川区旗の台2-6-10

交通アクセス
東急池上線 旗の台駅 徒歩1分

営業時間・定休日
※2021年11月1日より不定期の営業となっております。最新の営業時間は公式SNSよりご確認ください。

URL
https://www.instagram.com/ramen_makiishi/


投稿者:ad119rqcur.

品川区 東京の森遊び 木づかいツアー

2022年8月6日(土)と8月20日(土)、品川区商店街連合会主催「東京の森あそび木づかいツアー」が開催されます。

東京に36%存在する森の現状や木の流通を知ってもらうことで、未来の子どもたちのために環境保全をどう担っていくのかを考えるツアー。

また、品川区内商店にて開催する東京の木を使ったワークショップを通じ、間伐材を少しでも身近に感じ、木材を使うことの大切さから、毎日でも使える道具づくりの楽しさを知ってもらえると嬉しいです。

東京の森あそび木づかいツアー

開催日時
Aコース:2022年8月6日(土)
Bコース:2022年8月20日(土)

開催場所
Aコース:8月6日(土)中島林業(青梅市成木7-1206)
Bコース:8月20日(土)品川区 ㈱池田元一商店(品川区戸越1-25-3)

交通アクセス
池田元一商店
都営浅草線 戸越駅 徒歩 7分
東急池上線 戸越銀座駅 徒歩7分
JR・りんかい線 大崎駅 徒歩10分

料金
8月6日:Aコース 5,000円(親子2名1組)
8月20日:Bコース 3,000円(親子2名1組)

電話番号
03-5498-5931(品川区商店街連合会 担当:えのきだ・きうち)

URL
https://shoren.shinagawa.or.jp/event/9213

応募
https://ws.formzu.net/fgen/S83676650/

備考
※応募フォームより要事前申込
受付期間:2022年7月9日(土)~7月20日(火)
投稿者:ad119rqcur.

港区 住民税の税率

住民税の税率表です。

税率表

所得 税率(パーセント)
特別区民税 都民税
総所得 6 4
上場株式等に係る配当所得 3 2
土地建物等の長期譲渡所得 通常の長期譲渡所得 3 2
特定住宅地の造成等のために土地等を譲渡した場合の長期譲渡所得 2,000万円以下の部分 2.4 1.6
2,000万円超えの部分 3 2
居住用財産(10年以上居住)を譲渡した場合の長期譲渡所得 6,000万円以下の部分 2.4 1.6
6,000万円超えの部分 3 2
土地建物等の短期譲渡所得 通常の短期譲渡所得 5.4 3.6
国・地方公共団体等に対する短期譲渡所得 3 2
株式等の譲渡所得 上場株式等に係る譲渡所得等 3 2
上場株式等以外の株式等(未公開株式等)に係る譲渡所得等 3 2
先物取引に係る雑所得等 3 2
山林所得 6 4
退職所得 6 4

投稿者:ad119rqcur.

中央区 一時預かり保育

「一時保育」と「緊急保育」の2つの事業があります。
実施場所 外部サイトへリンク子ども家庭支援センター
「きらら中央」
東京都中央区勝どき一丁目4番1号 3階(外部サイトへリンク)
外部サイトへリンク子ども家庭支援センター
日本橋分室
東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目31番1号 日本橋区民センター1階(外部サイトへリンク)
外部サイトへリンク子ども家庭支援センター
十思分室
東京都中央区日本橋小伝馬町5番1号 十思スクエア1階(外部サイトへリンク)
利用対象 区内在住の生後57日目から6歳(未就学児)までのお子さん
利用日 毎日(祝日・年末年始を除く) 月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く) 月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
利用時間 午前9時から午後5時まで(1時間単位での利用)
利用受付時間 午前9時から午後6時まで 午前9時から午後5時まで 午前9時から午後5時まで
【一時保育】
保護者が冠婚葬祭や育児疲れなどの理由により、家庭での保育が一時的に困難になったときに、お子さんをお預かりします。
定員 ・生後57日目から2歳未満 10人
ただし、0歳については4人まで
・2歳から6歳(未就学児) 10人
5人 8人
ただし、0歳については4人まで
利用料 1時間800円
(裁判員制度における裁判員候補者の呼び出しなどに応じる場合全額免除します。必要書類:裁判員制度に基づく呼出状)
【緊急保育】
保護者の出産や入院などの緊急の理由により、家庭での保育が一時的に困難になった場合に、お子さんをお預かりします。
なお、ご利用にあたっては、診断書など申し込み理由が確認できるものを提出していただきます。
利用事由 保護者が次の1から3のいずれかに該当する場合
1 病気、出産、けがなどのために入院する場合
2 死亡、行方不明などにより不在となっている場合
3 親族の疾病などによりその看護または介護にあたる場合
利用期間 原則として2日以上30日以内
定員 2人 1人 1人
利用料 1日につき2,000円

利用方法

一時預かり保育を利用するには、はじめに登録が必要になります(各施設ごと)。

登録手続

利用する施設の窓口へお越しください。

必要なもの

  • 健康保険証
  • 乳幼児医療証
  • お子さんと送迎者の写真
    注記:写真の返却はできませんので、あらかじめご了承ください。
投稿者:ad119rqcur.

中央区とは?

千代田区や港区とともに「都心3区」と呼ばれる。旧日本橋区と旧京橋区が合併して誕生した。現存する全国の地名で「中央」を最初に使用したはしりが当区である。面積は、東京特別区23区の中で、台東区に次いで2番目に小さい。人口は千代田区に次いで2番目に少ない。

区内にはオフィス街・商業地の日本橋や、都心屈指の繁華街であり高級ブランド街として名高い銀座、他にも京橋・築地・八重洲といった歴史のある街を擁する。月島・佃・勝どき・晴海などの臨海部(ウォーターフロント)の埋立地エリアは超高層マンション(タワーマンション)が林立しており、都心回帰の影響で人口が急激に増加している。晴海地区では2020年東京オリンピックパラリンピック競技大会用の選手村をHARUMI FLAGという名称のマンションとして開発している。

日本橋は、新宿や渋谷など比較的新しい街が多い東京の中では珍しく江戸時代初期からの歴史と伝統を持つ。当地は五街道の起点であり、日本橋本町を含む一部地域は江戸時代には「江戸本町」と呼ばれる江戸で最初に整備された街であり、江戸の町人文化や経済・金融の中心地として栄えた。

江戸時代から両替商が多く存在した名残から、現在では東京証券取引所や日本銀行本店が所在するとともに、大手製薬会社やその他多くの大企業の本社が位置する金融街・オフィス街であり、千代田区の丸の内や大手町などとともに日本の金融・経済の中心地(中心業務地区、CBD)の一つである。

(wikipedia)