カテゴリーアーカイブ 東京ベイエリア生活情報

投稿者:ad119rqcur.

品川区 障害のある方のための施設

障害のある方のための施設

更新日:令和5年9月29日

区立施設一覧

名称 所在地 電話 FAX 地図
障害児者総合支援施設 南品川3-7-7 03-5460-1270
(総合受付)
03-3471-8519 [地図]
心身障害者福祉会館 旗の台5-2-2 03-3785-3322 03-3785-3353 [地図]
西大井福祉園 西大井5-7-24 03-3777-0294 03-3777-4254 [地図]
かがやき園 西大井6-2-14 03-3772-8171 03-3772-8177 [地図]
重症心身障害者通所事業所「ピッコロ」 八潮5-3-8 03-3799-5931 03-3799-5932 [地図]
発達障害者支援施設「ぷらーす」 上大崎1-20-12 03-5793-7095 03-5793-7149 [地図]
北品川つばさの家 北品川3-7-21 03-5461-8822 03-5461-8822 [地図]
西大井つばさの家 西大井5-7-24 03-3777-1478 03-3777-4254 [地図]
上大崎つばさの家 上大崎1-20-12 03-5793-7140 03-5793-7149 [地図]
医療的ケア児地域生活支援促進事業
「インクルーシブひろばベル」
戸越6-16-14 03-6421-5785 03-6421-5786 [地図]

区立障害者グループホーム入居までの流れ(PDF : 78KB)

区内指定特定相談支援事業所・指定障害児相談支援事業所

名称 所在地 電話番号 主たる対象者
品川区旗の台障害児者相談支援センター 旗の台5-2-2
(区立心身障害者福祉会館内)
03-5750-4995 身体・知的・児童
品川区南品川障害児者相談支援センター(別ウィンドウ表示) 南品川3-7-7
(区立障害児者総合支援施設
「ぐるっぽ」内)
03-5460-5301 身体・知的・児童
品川区精神障害者地域生活支援センター
「たいむ」(別ウィンドウ表示)
西五反田2-24-2 03-5719-3381 精神
品川区東品川障害者相談
支援センター(別ウィンドウ表示)
東品川3-1-8 03-5479-2912 身体・知的
品川区発達障害者相談支援センター 上大崎1-20-12 03-5793-7071 身体・知的・精神
インクル南品川障害者相談支援センター 南品川4-11-1 03-3471-4830 身体・知的・精神
相談支援事業所アプリ北品川 北品川2-18-2 1階 03-6712-3977 知的・児童
相談支援事業所えがお 平塚2-13-7 1階 03-6421-6210 児童
福は家相談室品川 西大井4-10-16-202 03-6429-8031 身体・知的・精神・児童
生活サポートのぷらむ 東品川2-5-6-2601 03-6712-4433 身体・知的・精神・児童
相談支援事業所パルレ(別ウィンドウ表示) 東大井5-14-20 2階 03-6712-8233 児童
相談支援事業所このこのリーフ戸越公園 豊町3-1-1 1階 03-5751-7477 児童
相談支援事業所リワークセンター東京 北品川1-2-3-301 03-5781-2625 身体・知的・精神
相談支援室ちびっこタイム 東大井5-5-13-101 03-3474-2515 知的・児童(知的・発達)
コプラス 相談支援事業部(別ウィンドウ表示) 東五反田4-9-2 2階 03-6426-6688 児童
相談支援事業所スタンドアウト品川 上大崎2-6-4-106 090-9828-9463 知的・精神
パーソナルファミリーサポートセンター 西五反田5-4-5-903 6824-5143 身体・知的・精神・児童
品川区中延障害者計画相談支援事業所 中延6-8-8(中延在宅介護支援センター内) 03-5751-7197 身体・知的
品川区東品川障害者計画相談支援事業所 東品川3-1-5(東品川在宅介護支援センター内) 03-5479-3011 身体・知的
品川区大井第二障害者計画相談支援事業所 大井3-15-7(大井在宅介護支援センター内) 03-5743-2950 身体・知的
品川区西五反田障害者計画相談支援事業所 西五反田3-6-6(西五反田在宅介護支援センター内) 03-5436-7488 身体・知的・精神
品川区八潮障害者計画相談支援事業所 八潮5-9-2(八潮在宅介護支援センター内) 03-5755-9211 身体・知的
品川区荏原障害者計画相談支援事業所 荏原2-9-6(荏原在宅介護支援センター内) 03-5750-3639 身体・知的

詳細はこちら

投稿者:ad119rqcur.

川区 在宅介護支援センター

身近な地域のワンストップサービス窓口として、品川区内20カ所の在宅介護支援センターが高齢者の在宅介護や生活支援に関する相談をお受けします。
また、品川区地域包括支援センター(品川区高齢者福祉課直営)の支所として、4つの役割(1総合相談支援事業,2権利擁護事業,3包括的・継続的ケアマネジメント事業,4介護予防ケアマネジメント事業)を担い、高齢者福祉課とともに様々な側面から地域で暮らす高齢者とそのご家族をサポートしています。
※居宅介護支援事業所の指定を受けておりますので、介護保険のケアプランの作成も行っております。

名称 所在地 電話 担当地区 地域センター 地図
台場 北品川3-11-16 03-5479-8593 北品川、東品川1・2・5 品川第一 [地図]
東品川 東品川3-1-5 03-5479-2793 東品川3(1~9)、
南品川1・2・4・5(1~9)・6
品川第二 [地図]
東品川第二 東品川3-27-25
オフィス・イン品川3階
03-5783-2656 東品川3(10~32)・4、
南品川3・5(10~16)
品川第二 [地図]
上大崎 上大崎3-1-1 03-3473-1831 上大崎、東五反田 大崎第一 [地図]
西五反田 西五反田3-6-6 03-5740-6115 西五反田 大崎第一 [地図]
大崎 大崎2-11-1 03-3779-2981 西品川、大崎 大崎第二 [地図]
八潮 八潮5-9-2 03-3790-0470 八潮 八潮 [地図]
南大井 南大井4-19-3 03-5753-3902 南大井 大井第一 [地図]
南大井第二 東大井4-9-1 03-5495-7083 東大井、勝島 大井第一 [地図]
大井 大井4-14-8 03-5742-2723 大井1・4・6、広町 大井第二 [地図]
大井第二 大井3-15-7 03-5743-2943 大井2・3・5・7 大井第二 [地図]
西大井 西大井2-4-4 03-5743-6120 西大井 大井第三 [地図]
荏原 荏原2-9-6 03-5750-3704 小山4~5、荏原1~4 荏原第一 [地図]
小山台 小山台1-4-1
りんし21 3階
03-5794-8511 小山台、小山1~3 荏原第一 [地図]
小山 小山7-14-18 03-5749-7288 小山6・7、荏原5~7、
旗の台1・2・5(1~5、13~20)・6
荏原第二 [地図]
成幸 中延1-8-7 03-3787-7493 中延1・2、東中延1、西中延1・2、
戸越5、平塚
荏原第三 [地図]
中延 中延6-8-8 03-3787-2167 中延3~6、東中延2、西中延3、
旗の台3・4・5(6~12、21~28)
荏原第四 [地図]
大原 豊町6-25-13 03-5749-2531 戸越6、豊町6、二葉4 荏原第四 [地図]
戸越台 戸越1-15-23 03-5750-1053 豊町1、戸越1~4 荏原第五 [地図]
杜松 豊町4-24-15 03-5750-7707 二葉1~3、豊町2~5 荏原第五 [地図]

お問い合わせ

高齢者福祉課 高齢者支援第一係(品川・大崎・八潮地区)
電話:03-5742-6729
FAX:03-5742-6881

高齢者福祉課 高齢者支援第二係(大井・荏原地区)
電話:03-5742-6730
FAX:03-5742-6881

投稿者:ad119rqcur.

品川区 高齢者補聴器購入費助成事業

高齢者補聴器購入費助成事業

 加齢による難聴で意思疎通がしづらくなると、生活の質の低下やフレイル(体力や気力が低下し虚弱になっていく状態)、認知症のリスクが高まるとされており、難聴の高齢者を早期発見する仕組みづくりや補聴器の利活用に向けての取り組みを進めることは重要な課題です。
区では、令和5年7月より加齢により聴力機能が低下した高齢者に対し、補聴器の購入に要する費用のうち、35,000円を上限に助成します。

※区の助成決定前に購入した補聴器は対象外となります。

助成対象者

次の全てに該当する方
・区内に住所を有する満65歳以上の方
・住民税非課税の方、または生活保護受給者、中国残留邦人等支援給付受給者
・聴覚障害による身体障害者手帳の対象とならない方
・耳鼻咽喉科の医師から本事業の基準を満たす証明を受けた方
<基準>⑴両耳が40デシベル以上70デシベル未満(中等度難聴)と診断された方
⑵その他、助成対象者として補聴器装用の必要性が認められた方

※助成金の交付から5年経過ごとに再度申請できます。

助成内容

【助成上限額】
35,000円
※購入額が助成上限額に満たない場合は、購入費(千円未満切り捨て)が助成額となります。
【助成対象】
・両耳または左右いずれかの耳に装用する補聴器1台の本体費用(補聴器に付属する電池、充電器およびイヤモールド含む)です。
・管理医療機器として認定された製品で、言語聴覚士または認定補聴器技能者が調整し適合状態が確認された補聴器を購入した場合に限ります。
※集音器の購入費用および診察料、検査料、証明書料、送料その他の購入に係る費用は除きます。
※「認定補聴器技能者」は、(公財)テクノエイド協会が認定し、補聴器に関する正しい知識と技能を持った補聴器のエキスパートです。

助成の流れ

1.依頼
・「事前確認依頼書」を取得・記入し、区役所(高齢者地域支援課)へ提出してください。
事前確認依頼書のダウンロードはこちら(PDF : 55KB)
※事前確認依頼書は以下でも配布しています。
⑴高齢者地域支援課(区役所本庁舎3階)
⑵各ゆうゆうプラザ、シルバーセンター、地域センター、文化センター、図書館
⑶各在宅介護支援センター(地域包括支援センター)
在宅介護支援センター一覧はこちら
※「事前確認依頼書」の提出は、区役所(高齢者地域支援課)の窓口または郵送にて受付けています。
【提出先】品川区 福祉部 高齢者地域支援課 認知症サポート係(区役所本庁舎3階)
【住所】〒140-8715 品川区広町2-1-36
【開庁】月~金(祝日除く)午前8時30分~午後5時15分
【電話】03-5742-6802(直通)
※要件の事前確認ができた方へ、「医師意見書(証明書)」、「助成申請書」の用紙を送付します。

2.受診
・区が送付した「医師意見書(証明書)」の用紙を持って、耳鼻咽喉科を受診してください。
・検査の結果、医師から補聴器が必要と認められた場合、医師意見書(証明書)用紙の記入を受け、聴力図(オージオグラム・写し可)を貼付された書類を受け取ってください。
※耳鼻咽喉科を受診の結果、助成の対象とならない場合があります。
※受診に係る費用、意見書作成の費用は自己負担となりますのでご注意ください。
※区内の一部の医療機関(耳鼻咽喉科)では、一律1,000円(税別)で証明書を発行しています。
※耳鼻咽喉科であれば区内外を問わず受診可能です。

投稿者:ad119rqcur.

品川区 児童センター一覧

品川区 児童センター一覧

更新日:令和5年7月24日

※は保育園と併設

名称 所在地 電話 地図
東品川※ 東品川1-34-9 03-3472-5806 [地図]
北品川※ 北品川2-7-21 03-3471-2360 [地図]
南品川 南品川4-5-28 03-3450-5043 [地図]
小関 北品川5-8-15 03-3449-1676 [地図]
三ツ木 西品川2-6-13 03-3491-1005 [地図]
東五反田※ 東五反田5-24-1 03-3443-1629 [地図]
中原※ 西五反田6-6-18 03-3492-6119 [地図]
平塚※ 平塚2-2-3 03-3786-2228 [地図]
後地 小山2-9-19 03-3785-5033 [地図]
中延※ 西中延1-6-16 03-3781-9300 [地図]
旗の台※ 旗の台5-19-5
(旗の台文化センター)
03-3785-1280 [地図]
西中延※ 西中延3-8-5 03-3783-1875 [地図]
東中延※ 東中延2-5-10 03-3785-0419 [地図]
ゆたか※ 豊町1-18-15 03-3786-0633 [地図]
南ゆたか※
豊町4-17-21 03-3781-3577 [地図]
大原 戸越6-16-1 03-3785-5128 [地図]
冨士見台※ 西大井6-1-8 03-3785-7834 [地図]
伊藤※ 西大井6-13-1 03-3771-1311 [地図]
一本橋※ 令和4、5年度休館 大井2-25-1 03-3775-4352 [地図]
大井倉田※ 大井4-11-34 03-3776-4881 [地図]
滝王子 大井5-19-14 03-3771-3885 [地図]
水神 南大井5-13-19 03-3768-2027 [地図]
南大井※ 南大井3-7-13
(シルバーセンター・図書館)
03-3761-4148 [地図]
東大井※ 東大井1-22-16 03-3471-1070 [地図]
八潮 八潮5-10-27
(八潮地域センター)
03-3799-3000 [地図]
投稿者:ad119rqcur.

品川区 都市計画道路 優先整備路線について

令和7年度(2025年度)までに優先的に事業に着手する路線は以下のとおりです。

路線名 区間 施行者 延長(メートル)
補助26号線 放射2号線付近~東急目黒線 東京都 480
補助162号線 補助149号線~補助161号線付近 品川区 840
補助163号線 西品川一丁目~補助26号線付近 品川区 630
補助205号線 西大井駅付近(品川区街路3付近)~補助29号線 品川区 310

投稿者:ad119rqcur.

港区 麻布十番商店街のルール

  1. 麻布十番商店街振興組合に加盟します。
    地下鉄の誘致や地上までのエスカレーター、街路灯や歩道、パティオ広場の整備など組合負担で実現したものです。
    加盟により「納涼まつり」に出店でき、商店街地図、十番だより、ホームページ等に掲載します。
  2. 商店街の事業に協力します。
    地域と商店街を盛り上げ、魅力を高める様々なイベントを実施しています。出来る限りの協力をお願いします。
  3. 麻布十番のブランドを保ちます。
    現状では、多くの小売店は、午後8時、飲食店は午後11時で終了しています。「夜の街」にならないよう品のある麻布十番のブランドを保って下さい。
  4. 健康・健全な商店街づくりを進めます。
    近隣にある東洋英和女学院(幼稚園~高等部)、南山小学校、幼稚園、西町インターナショナルスクールなどの通学路にあたります。風俗営業や客引きのない商店街づくりにご協力下さい。
  5. 街並みにあった店鋪づくりに協力します。
    石畳の街並みや周辺の緑と調和した、落ち着いた色彩、デザインの採用にご協力下さい。
  6. 歩道上の看板を自粛します。
    お客さまが歩きやすい商店街として、歩行の障害となる商品展示、置き看板、のぼり旗などを歩道上に出さないようにご協力下さい。
  7. 交通安全に協力します。
    効率的な搬入に努め、路上駐車や駐輪などの自粛にご協力ください。
  8. きれいで清潔な商店街づくりを進めます。
    街路樹などの緑をまもると共に、街路や店舗前の日常清掃にご協力下さい。
  9. 家庭的な温かな雰囲気づくりを進めます。
    子供や高齢者に声をかけるなど、親切で安心安全な商店街づくりにご協力下さい。
  10. 魅力ある商店街づくりを進めます。
    ”ほほえみの街・麻布十番”、”住みつづけたい街・麻布十番”をコンセプトに全ての出店者が一致協力して商店街づくりに参加して下さい。

投稿者:ad119rqcur.

江戸川区 プールのある施設

江戸川区 プールのある施設

江戸川区内にあるプールに関する詳しい情報や注意点などにつきましては、こちらの一覧表をご覧くだい。
その他ご不明な点は、各施設にお問い合わせください

投稿者:ad119rqcur.

江東区 避難行動支援プラン

江東区避難行動支援プラン(全体計画)

東日本大震災では、災害時に自力で避難することが困難な方が多数犠牲となりました。

こうした教訓を踏まえて、国は平成25年に災害対策基本法を改正するとともに、「避難行動要支援者の避難行動支援に関する取組指針」を示し、自治体に速やかな対応を求めています。

これを受けて区では、平成26年3月、要支援者の避難支援対策について基本的な考え方や進め方を明らかにした「江東区避難行動支援プラン(全体計画)」を策定しました。

詳しい内容は関連ドキュメント「江東区避難行動支援プラン(全体計画)」をご覧ください。

区役所情報公開コーナーでも閲覧できます。

関連ドキュメント

関連ページ

関連リンク

投稿者:ad119rqcur.

水上アスレチック&じゃぶじゃぶ池 江東区

全身を使って遊べる「水上アスレチック」

横十間川の水を利用した水面に、4つの遊具が浮かぶ「水上アスレチック」。

水に落ちても、水深25cmほどなので安心です。夏には水着姿で水遊びを楽しむこどもたちの姿も多く見られます。

付き添いのお母さんは「色々な遊具があって楽しいですね。入場無料なのもうれしいです」と話してくれました。また、ロープをたぐって水上を進む「GOGOロープ」(写真下)も大人気。川の向こう岸まで空中散歩を楽しめます。

仕掛けが満載!木場親水公園の「じゃぶじゃぶ池」

緑豊かな木場親水公園内にある「じゃぶじゃぶ池」。なだらかなすり鉢状になっており、端の浅い場所なら水深1cmほど、中央の深い場所でも10cmほどなので、幼児の水遊びデビューに最適です。

また水深20cmほどのプールもあり、全身水に浸かって遊ぶこともできます。

さらに池の周りには、規則的に水を吹き上げるヒトデなど楽しい仕掛けが満載!

  • 横十間川親水公園水上アスレチック
  • 開設期間:12月29日〜1月3日を除く通年
  • 休場日:毎月1日・15日(土・日・祝日の場合は翌日)
  • 利用時間:9時00分〜16時30分
  • 対象年齢:6歳〜12歳(小学生未満の幼児、体の不自由な人は保護者の同伴があれば利用可能)
  • 問合せ先:03-3647-9111(江東区)
  • 交通:都営新宿線「西大島」駅より徒歩15分
  • ホームページ:http://www.city.koto.lg.jp/470705/machizukuri/kasenkoen/annai/7480.html
    1. 水の中は滑るので気を付けましょう
    2. 水に顔をつけないようにしましょう
    3. 水の中に入ったら、シャワーなどでよく洗いましょう
投稿者:ad119rqcur.

江東区 就学前の子育て情報インデックス

江東区の就学前子育て情報のポータルです。

こどもが通う施設

保育園・保育施設

認可保育園・認定こども園(長時間利用)・小規模認可保育園認可保育園等

認可保育園等は、保護者が仕事や病気などの理由で、昼間お子さんの面倒をみることができない場合、保護者に代わって保育をするところです。

認証保育所

多様化する保育ニーズにお応えするため、東京都が独自の基準を定め、認証した保育施設です。

保育室

保育室は、令和4年3月31日をもって閉園しました。

家庭福祉員(保育ママ)

保育士等の資格、または育児経験など一定の資格要件を満たし、区の定めた養成講習を受けた方を区が認定し、自宅の一部を開放して家庭的な保育をする制度です。

その他の保育施設(ベビーホテル等)

行政の認証・認定がなく、補助を受けていない認可外保育施設です。

マイ保育園ひろば

在宅で子育てをしている方のため、遊び場の提供や季節のイベントへのお誘い、子育て相談などを保育園が行う、子育て支援地域活動です。

病児・病後児保育

保育園等の保育施設に通っているお子さんが病気のため登園できない時期に、区が委託する施設でお預かりする事業です。

幼稚園・幼児施設

区立幼稚園

区立幼稚園は、2年保育(4・5歳児)です(3年保育を実施する園もあります)。

私立幼稚園・類似施設

私立認可幼稚園、類似施設等が特色ある幼児教育を行っています。

区立幼稚園の親子登園「かんがるーひろば」

未就園児を対象に、参加している同年齢のお子さんと一緒に遊ぶことや、在園しているこどもたちとの触れ合い、区立幼稚園の生活などが体験できる「かんばるーひろば」を実施しています。

こどもと遊べる施設

子ども家庭支援センター

おもに在宅で子育てをしているご家庭向けに、親子が自由に遊べる子育てひろばを実施しています。

児童館

地域の乳幼児とその保護者を対象に、親子のふれあいや友達づくり、情報交換や子育て相談の場として、子育てひろばを実施しています。

図書館(外部サイトへリンク)

区内には11の図書館があり、赤ちゃんから小・中学生向けの本も多数用意しています。「こどもプラザ図書館」は、子育て中の保護者や、乳幼児から18歳までの方向けの図書を主に取り扱います。

一時預かり

児童館一時保育サービス

在宅で子育てをしている方のお子さんを、児童館で一時的にお預かりするサービスです。買い物、通院、美容院、家の掃除など、理由を問わずにご利用いただけます。

緊急一時保育

在宅で保育をしているご本人の出産や病気・けがによる入院、ご家族の入院の看護及び付添いなどの緊急の理由で、一時的にお子さんの保育ができないときに認可保育園等でお預かりする制度です。

非定型一時保育(子育てサポート一時保育)

在宅で育児をしている保護者が、通院、通学、短時間の就労、親族の看護等の理由でお子さんの保育ができない場合に、認可保育所の一時保育室で、一時的にお預かりする制度です。

リフレッシュひととき保育

在宅で子育てをしている方のお子さんを一時的にお預かりします。保護者の方のリフレッシュを目的としているため、買い物・通院・美容院・家の掃除など、理由を問わずご利用いただけます。

こどもショートステイ

保護者の方が病気、出産等で一時的に児童を養育できないときに宿泊を伴う一時預かりを行います。

ファミリー・サポート事業

区内で育児の手助けができる方(協力会員)と育児の手助けを必要とする方(利用会員)を結び、会員同士による援助活動を行う事業です(お子さんは協力会員の自宅で預かっていただきます)。

手当・助成

私立幼稚園等保護者補助金

私立幼稚園および幼稚園類似施設の入園料や保育料に対して補助を行っています。

児童手当

中学校修了前(15歳に達した最初の3月31日まで)の児童を養育している方に支給します。

児童育成手当(育成手当)

母子・父子家庭または同様の家庭に支給される手当です。

児童育成手当(障害手当)

障害のある児童を養育している方に支給される手当です。

児童扶養手当

母子・父子家庭または同様の家庭に支給される手当です。

特別児童扶養手当

障害のある児童を養育している方に支給される手当です。

子ども医療費助成

中学校修了前(15歳に達した最初の3月31日まで)のお子さんの医療費(保険診療分)の自己負担分を助成します。

ひとり親家庭等医療費助成(マル親)

母子・父子家庭または同様の家庭に対し、医療費(保険診療分)の自己負担分を助成します。

育成医療

18歳未満の身体に障害のあるこどもで、治療を受けることで確実な治療効果が期待できる場合、各種保険を適用した後の医療費の一部を助成します。

療育給付

18歳未満のこどもが結核で入院した場合、入院医療の給付とともに、学習および療養生活に必要な物品を支給します。

小児慢性特定疾病医療費助成

18歳未満のこどもが小児がん・慢性腎疾患・先天性代謝異常などで治療をする場合、医療費の助成が受けられます。

小児慢性特定疾病医療費助成

18歳未満のこどもが小児がん・慢性腎疾患・先天性代謝異常などで治療をする場合、医療費の助成が受けられます。

小児精神病医療費助成

18歳未満のこどもで精神障害の治療のため精神科に入院した場合、医療費の助成が受けられます。

大気汚染(ぜん息)医療費助成

大気汚染の影響を受けると推定される疾病(気管支ぜん息等)にかかった方に対し、医療費を助成します。

その他

チャイルドシートレンタルのあっせん

児童・幼児用自転車ヘルメット普及促進あっせん