世知辛い世の中

世知辛くなったなあ、と思います。皆さん暮らしや仕事を守るために必死です。だから当然の結果なのですが。

「世知辛い」という言葉はは元は、「勘定高くて抜け目がない」という意味で使われていました。

そのうち「世渡りが難しい。 暮らしにくい」という意味が派生した結果、今では「計算高い人が多くて暮らしにくい」と、世の中を指す意味で使われているのだそうです。

勘定高くて抜け目がないことの被害を回避する方法を、ふんわりですが思いつきました。

人と違うことをする。人と違うところへ行く。

勘定高いので、計算やシナリオがある。そこを外して独自のものを目指せばいいのじゃないかなと。当然そのリスクもあるわけですが。

そのうえで、人間関係をケアするようになりたいなと。

今は分断の時代だと思うので、公的な部分で連帯を求めても、あんまり意味がない気がしてなりません。私的な部分は真逆ですけど。家族やご近所の連帯は、これからのキーワードですよねおそらく。

売主業者物件は仲介手数料無料+50%キャッシュバック
アリーナコーポレーション 0120-307-817