東京都既存住宅省エネ改修促進事業
●令和6年度事業について
2030年までに温室効果ガス排出量を50%削減(2000年比)する「カーボンハーフ」を実現するため、現在の省エネ性能を知るための「省エネ診断」、省エネ改修のための「省エネ設計」に係る費用の一部を都が補助します。
このたび、令和6年5月22日(水)から受付を開始します。
※注意※
省エネ改修(窓、壁等の断熱改修、設備の高効率化等)については、本事業の補助対象外です。
省エネ改修等に係る補助制度については、本ページ下部でご案内しております。
事業概要
1 補助対象者
■住宅※の所有者(共同住宅における区分所有者を含む。)
■共同住宅等の管理組合
※一戸建ての住宅、長屋、共同住宅、下宿又は寄宿舎
※補助対象者は、第三者に手続の代理を委任することができます。
2 補助対象事業
■住宅の省エネ診断(対象経費:省エネ診断に係る費用、BELS取得費用等)
■住宅の省エネ設計等(対象経費:省エネ改修のために必要な調査、設計、計画に係る費用等、本補助金の交付を受けて行う省エネ設計等の計画実現
のための工事監理に係る費用等)
※対象となる事業や要件等の詳細については、募集要項をご確認ください。
※令和6年度から、省エネ改修(窓、壁等の断熱改修、設備の高効率化等)については本事業の補助対象外です。
3 補助率・補助上限額
申請手続きについて
1 申請期間等
■申請書の受付期間:令和6年5月22日(水)~令和7年1月17日(金)
■完了実績報告書の提出期限:令和7年3月17日(月)必着
2 申請手続きの流れ

※申請内容に疑義のある場合等は、事前にご相談ください。
※契約、省エネ診断・省エネ設計は、必ず、交付決定通知後に行ってください。
(契約済みの省エネ診断・省エネ設計については、補助対象外です。)
3 要綱・申請書等様式
■申請書等様式
【提出書類一覧】
東京都既存住宅省エネ改修促進事業 提出書類一覧
※「提出書類一覧」に記載の様式及び添付書類をご提出ください。
【様式類】

・補助対象事業費 内訳書(第1号様式の2、3)

・確認書(第1号様式の4)

・(参考様式)(昭和56年5月31日以前に建築確認がされたものである場合)省エネ改修を実施する際に、併せて耐震改修を行う旨の誓約書

・(参考様式)委任状

・完了実績報告書(第18号様式)
・補助金精算額 内訳書(第18号様式の2、3)
・(参考様式)(構造補強に係る計画策定を行う場合)必要な構造補強として適合している旨を証明する書類
・(参考様式)委任状
アリーナコーポレーション 0120-307-817