筋かい 不動産用語
筋かいとは、柱と柱の間に斜めに入れる補強材のことをいいます。
筋違とも筋交とも書きます。柱と梁で囲まれた四角形の対角線上に補強材を入れることにより、地震の横揺れや暴風などにも強い耐力を持つようになります。
斜めに1本補強する場合と2本をたすき掛けに交差させて補強する場合があり、木材のほかに鉄骨や鉄筋などで補強するときにはブレースともいわれます。
建築基準法では筋かいの基準を設けるとともに、その結合部に金物を使うことを義務付けています。
アリーナコーポレーション 0120-307-817