月別アーカイブ 2022年6月28日

投稿者:ad119rqcur.

中央区 一時預かり保育

「一時保育」と「緊急保育」の2つの事業があります。
実施場所 外部サイトへリンク子ども家庭支援センター
「きらら中央」
東京都中央区勝どき一丁目4番1号 3階(外部サイトへリンク)
外部サイトへリンク子ども家庭支援センター
日本橋分室
東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目31番1号 日本橋区民センター1階(外部サイトへリンク)
外部サイトへリンク子ども家庭支援センター
十思分室
東京都中央区日本橋小伝馬町5番1号 十思スクエア1階(外部サイトへリンク)
利用対象 区内在住の生後57日目から6歳(未就学児)までのお子さん
利用日 毎日(祝日・年末年始を除く) 月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く) 月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
利用時間 午前9時から午後5時まで(1時間単位での利用)
利用受付時間 午前9時から午後6時まで 午前9時から午後5時まで 午前9時から午後5時まで
【一時保育】
保護者が冠婚葬祭や育児疲れなどの理由により、家庭での保育が一時的に困難になったときに、お子さんをお預かりします。
定員 ・生後57日目から2歳未満 10人
ただし、0歳については4人まで
・2歳から6歳(未就学児) 10人
5人 8人
ただし、0歳については4人まで
利用料 1時間800円
(裁判員制度における裁判員候補者の呼び出しなどに応じる場合全額免除します。必要書類:裁判員制度に基づく呼出状)
【緊急保育】
保護者の出産や入院などの緊急の理由により、家庭での保育が一時的に困難になった場合に、お子さんをお預かりします。
なお、ご利用にあたっては、診断書など申し込み理由が確認できるものを提出していただきます。
利用事由 保護者が次の1から3のいずれかに該当する場合
1 病気、出産、けがなどのために入院する場合
2 死亡、行方不明などにより不在となっている場合
3 親族の疾病などによりその看護または介護にあたる場合
利用期間 原則として2日以上30日以内
定員 2人 1人 1人
利用料 1日につき2,000円

利用方法

一時預かり保育を利用するには、はじめに登録が必要になります(各施設ごと)。

登録手続

利用する施設の窓口へお越しください。

必要なもの

  • 健康保険証
  • 乳幼児医療証
  • お子さんと送迎者の写真
    注記:写真の返却はできませんので、あらかじめご了承ください。
投稿者:ad119rqcur.

成約御礼♪「日本橋センチュリープラザ 9F」 売主様、買主様おめでとうございます!

物件名:「日本橋センチュリープラザ 9F」 ※オーナーチェンジ物件

⼈形町駅徒歩1分の好⽴地♪ 事務所可♪  夜間オートロック♪ 管理体制良好♪

売主様には、ご多忙の中、ご決済にお越しくださり誠にありがとうございました。今回で8度目のアリーナ仲介のご利用をいただき誠にありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。

弊社は、売主様の仲介でした。売主様側の大手仲介会社のご担当者様にはご親切にご対応くださり誠にありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。

仲介手数料無料+50%キャッシュバックか0.7%の不動産仲介会社アリーナコーポレーション株式会社

〒141-0031 東京都品川区西五反田7-6-5  1F  

フリーダイヤル0120-307-817(仲介手数料ミンナヤスイナ♪)

投稿者:ad119rqcur.

現況有姿 不動産用語

現況有姿とは、あるがままの姿という意味です。

中古不動産で「現況有姿」の表記がある場合、リフォームなどを行わず、そのままの状態で引き渡すという意味です。

また、山林や原野などで、宅地造成工事を行わず、現況のまま権利上の区画に区分けして売買することを「現況有姿分譲」といいます。

市街化調整区域内や北海道その他の遠隔地の都市計画区域外に所在するものが多く、投資目的で取引されますが、値上がりは期待できないことが多いようです。

市街化調整区域内の土地は家屋などの建物を建てることはできません。また、電気、ガス、水道などのインフラは整備されていません。

投稿者:ad119rqcur.

中央区とは?

千代田区や港区とともに「都心3区」と呼ばれる。旧日本橋区と旧京橋区が合併して誕生した。現存する全国の地名で「中央」を最初に使用したはしりが当区である。面積は、東京特別区23区の中で、台東区に次いで2番目に小さい。人口は千代田区に次いで2番目に少ない。

区内にはオフィス街・商業地の日本橋や、都心屈指の繁華街であり高級ブランド街として名高い銀座、他にも京橋・築地・八重洲といった歴史のある街を擁する。月島・佃・勝どき・晴海などの臨海部(ウォーターフロント)の埋立地エリアは超高層マンション(タワーマンション)が林立しており、都心回帰の影響で人口が急激に増加している。晴海地区では2020年東京オリンピックパラリンピック競技大会用の選手村をHARUMI FLAGという名称のマンションとして開発している。

日本橋は、新宿や渋谷など比較的新しい街が多い東京の中では珍しく江戸時代初期からの歴史と伝統を持つ。当地は五街道の起点であり、日本橋本町を含む一部地域は江戸時代には「江戸本町」と呼ばれる江戸で最初に整備された街であり、江戸の町人文化や経済・金融の中心地として栄えた。

江戸時代から両替商が多く存在した名残から、現在では東京証券取引所や日本銀行本店が所在するとともに、大手製薬会社やその他多くの大企業の本社が位置する金融街・オフィス街であり、千代田区の丸の内や大手町などとともに日本の金融・経済の中心地(中心業務地区、CBD)の一つである。

(wikipedia)

投稿者:ad119rqcur.

建築基準法 不動産用語

建築基準法とは、建物を建築するうえで最も基本となる法律です。

建築基準法は、「国民の生命、健康および財産の保護」を目的に、1950年に制定されました。建物を設計・建築するには、建築基準法のほかに、都市計画法、宅地造成等規正法、消防法ほかさまざまな法律の規制を受けます。そのなかで建築基準法は、他の法律と関連しながら、守るべき最低限の基準を明示しているものです。

建築基準法の適用範囲は、建築物、建築物の敷地、構造、設備、用途が規制対象となります。一般建築物は全て含まれますが、文化財や保安施設などは対象外です。

法律の構成は、建物自体の安全性や構造・防災・衛生などについて定めた「単体規定」と、都市の防災や環境向上などの観点から定めた「集団規定」から成り立っています。

また、その基準が効力を持つために、着工前の建築確認や工事中の中間検査、工事完成後の完了検査、違法建築の是正勧告などについても定めています。

投稿者:ad119rqcur.

首都圏の新築・中古マンション市場動向【2022年5月】

ウクライナ情勢で不透明感で販売開始時期が延びた新築マンションも見られる中、契約率は75.2%と高水準を維持しており、マンション市場は変わらず堅調です。

円相場の下落があり今はコロナ禍の移動制限で外国人が円安メリットを実感しにくいのですが、往来が活発になれば日本の不動産を割安と感じてくる状況です。

円安で注意すべきもう一つのポイントは、住宅ローン金利の動向です。日米の金融政策の違いが円安の大きな要因とすれば、将来的には金融政策が変わる可能性もあります。

住宅ローン金利は、日本銀行の金融緩和によって変わらず低水準ですが、長期金利の上昇もあり、2022年5月の住宅ローン金利を引き上げる金融機関が目立ちます。

2022年3月の首都圏新築マンションの供給戸数は、対前年同月比19.7%減少の2,492戸。前年同月よりも611戸供給戸数が少なく、前月より205戸増加しました。

同じく2022年3月度の首都圏中古マンションの成約件数は3,405件で、前年同月(4,428件)比で19.5%減少しました。

投稿者:ad119rqcur.

清算金 不動産用語

土地区画整理事業が行われる際、換地計画によって従前の土地と換地の間で資産価値に不均衡が認められた場合に、徴収や交付という形で授受される金銭のことを清算金といいます。

土地区画整理事業前と整理後の土地をそれぞれ評価し、整理前の評定価額の方が高いときは清算金が権利者へ交付され、整理前の評定価額の方が低いときは清算金が権利者から徴収されることとなります。

評定価額は従前の土地および換地の位置、地積、土質、水利、利用状況、環境などあらゆる面から総合的に考慮して決定されます。

投稿者:ad119rqcur.

制震構造 不動産用語辞典

制震構造とは、建物に取付けた制震装置(ダンパー)によって、地震エネルギーを吸収する対震構造をいいます。

地震や強風による揺れを抑えるもので、主として超高層ビルに採用される構造です。

免震構造が地面から建物に伝わる揺れを低減するのに対して、制震構造はいったん建物内に入った地震エネルギーを制御装置で吸収する仕組みです。

また、制震装置は各階に設置されます。制震構造には、建物骨組みに釣鐘状の制震装置を組み込んで地震エネルギーを吸収する方法と(パッシブ制震・受動的制震)と、センサーが感知した揺れをコンピュータで解析して、建物に吊るした重りを抑止方向に動かす方式(アクティブ制震・能動的制震)があります。

投稿者:ad119rqcur.

パワハラ?セクハラ?

私たちの世代は、職場で根性論や、理屈じゃなくてまず動け!というのが当たり前にまかり通っていました。

当時の労働環境がいまと大きく異なる点は、ブラック企業が従業員を搾取するという発想がなかったことと、先輩の態度に愛を感じた事、寝ないでした仕事が収入に結びついたことです。

いま、理屈じゃなく動け!とやれば、パワハラと認定されるのは無理もないのですが、そこに上司の愛があるかないかは別問題です。

セクハラにしても、なにも女性を権力でわたくししようという心根でなく、親愛の情で接してもダメ。

上司の側にも、おごりや時代錯誤はあるでしょう。

でもまあ、「心を開いてくれないなら、面倒見なくていいや」という諦めもあちこちで聞きますね。

何でも分断の時代です。

コロナ禍がそれに見事に拍車をかけました。

不動産業界もめっきり飲み会減ったままですが、上司と部下で飲みに行くのがイヤって言ったら、いろんな意味で日本社会の損失だと、誰も言わないのが不思議で・・・。

さておき、上司・部下問わず、こんな時代に必要なのは対人スキルと素直さであることは、間違いなさそうです。