月別アーカイブ 2022年1月28日

投稿者:ad119rqcur.

家財保険 不動産用語

家財保険とは、火災などが発生した場合の、住居内の家具や電化製品、衣類、生活必需品などの動産に対する損害補償のための保険です。

賃貸住宅で加入する一般的な火災保険には、入居者の家財一式に対する家財保険と大家に対する借家人賠償責任保険、日常生活での第三者とのトラブルに対する個人賠償責任保険の3つが含まれています。

持ち家の場合は、建物を対象とするものと、家財を対象とする火災保険があります。補償対象や補償額、保険料などは加入する保険によって異なります。

対象となるトラブルは、火災のほかに水ぬれ、破裂・爆発、盗難、破損・汚損、外部からの衝突や物体の落下・飛来、台風などの水害や落雷、風災、雪災、雹災などの自然災害とされています。

なお、地震や津波が原因の火災には適用されないので、別途地震保険に加入する必要があります。

投稿者:ad119rqcur.

この時期の買い物について

「あの」トヨタが2021年の3月期の利益8割減の予想となっているという状況や、業績が見通せないという企業ばかりになっているなか、決め手のない不況に突入していることははっきりと自覚されることになりました。

コロナ禍も水平飛行状態に入ったことで、テレワークの常態化は決定的となりつつあり、過ごしやすく、安定した居住環境を求められる声は高まっていますね。

インフレが進行すると、高い買い物は難しくなるのは既定路線ですから、いまここで、住まいをどのようにするか考え時となってきました。

そのような状況を踏まえて、都心にも郊外にも、等しくニーズが生じてきている印象ですが、皆さん選択肢の幅を柔軟に広く持たれた方が、合理的で満足度の高い買い物をされている印象があります。

マンション・戸建て、新築・中古、都心・郊外・・・・どうぞ、さまざまな選択肢から当社へご相談ください!

投稿者:ad119rqcur.

中央区における津波および液状化について

東日本大震災における津波

平成23年3月11日に発生した東日本大震災による中央区晴海の最大津波高は、同日19時15分の1.5メートルでした。

被害想定と対応

平成24年4月に東京都が公表した「首都直下地震等による東京の被害想定報告書」で、津波被害の数値シミュレーション結果が示されています。

河川、港湾を管理する東京都では、この被害想定に示された地震・津波への対応を図るため、平成24年12月に施設整備計画を策定しました。

液状化について

東日本大震災における液状化被害

平成23年3月11日に発生した東日本大震災により、黎明橋公園、新月島公園の一部などで地表面に亀裂が入る液状化現象が見られましたが、軽微なものでした。

液状化の予測

東京都では、過去に公表した液状化予測図の見直しを行い、平成25年3月に改訂版を公開しました。

投稿者:ad119rqcur.

品川区 津波避難区域

先週末は地震由来とは違う、海底火山噴火の不思議な津波に見まわれました。

気象庁の方からは「津波と呼んでいいかさえわからない」と、日本沈没の田所博士のような発言がありましたね。

不測の事態には、なるべく事前に備える知識を持つ以外にありませんね。

以下に品川区内の津波時の警戒箇所と避難場所をお載せします。

詳細こちら
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/bosai/bosai-bosai/bosai-bosai-siryo/hpg000022947.html

投稿者:ad119rqcur.

港区 津波避難指定場所

津波避難ビル一覧(令和2年12月現在)

番号 施設名 住所
1 生涯学習センター 新橋3-16-3
2 御成門中学校 西新橋3-25-30
3 御成門小学校 芝公園3-2-4
4 みなと図書館 芝公園3-2-25
5 エコプラザ 浜松町1-13-1
6 プラザ神明 浜松町1-6-7
7 障害保健福祉センター 芝1-8-23
8 芝小学校 芝2-21-3
9 三田図書館 芝5-28-4
10 三田中学校 三田4-13-15
11 みなとパーク芝浦(スポーツセンター) 芝浦1-16-1
12 芝浦アイランド児童高齢者交流プラザ 芝浦4-20-1
13 芝浦小学校 芝浦4-8-18
14 みなとリサイクル清掃事務所 港南3-9-59
15 港南の郷 港南3-3-23
16 港南図書館 港南3-3-17
17 港南中学校 港南4-3-3
18 港南こども中高生プラザ(プラリバ) 港南4-3-7
19 港南小学校 港南4-3-28
20 お台場学園港陽小・中学校 台場1-1-5
21 台場児童館 台場1-5-1
22 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー【民間】 海岸1-7-1

津波ハザードマップはこちらからご覧ください。

https://www.city.minato.tokyo.jp/bousai/hazard_map/hazard_map.html

投稿者:ad119rqcur.

長期優良住宅 不動産用語

2009年に施行された「長期優良住宅の普及促進に関する法律」で認定された住宅。良質な住宅を未来の世代に継承することを目的としています。

長期優良住宅の認定には、「劣化対策」「耐震性」「維持管理・更新の容易性」「可変性」「バリアフリー性」「省エネルギー性」「居住環境」「住戸面積」「維持保全計画」の項目でそれぞれ一定の条件が必要となります。

また長期優良住宅の認定を受けると、住宅ローン減税の拡充、登録免許税の引き下げ、固定資産税の減額期間の延長など様々な減税措置を受けることができます。

投稿者:ad119rqcur.

リバースモゲージ 不動産用語

リバースモゲージとは、持ち家である自宅を担保にして、住み続けたまま生活資金の融資を受け、亡くなった後に自宅を売却して一括返済する融資の仕組みをいいます。

通常、生存中は利息のみを支払いますが、利息分も元金に組み込み、利用限度額に達するまでは生存中の返済が発生しないタイプもあります。

利用限度額は自宅の評価額の50〜70%までとするのが一般的で、主に評価の対象となるのは土地の部分です。

リバースモゲージには、国や地方自治体などによる公的制度と、銀行などの金融機関による商品があります。

公的なリバースモゲージの代表的なものとして、都道府県社会福祉協議会が生活困窮者向けに実施する「不動産担保型生活資金」が挙げられます。

投稿者:ad119rqcur.

マンション投資をするなら東京

明けましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

マンション投資をするなら東京

1. いまだに需要が増えている

東京への一極集中は、コロナ後の復活が始まっています。総務省の統計による2015年の人口移動報告では、47都道府県のうち、40道府県が転出超過しており、転入超過はわずか7都府県しかありません。

転入超過については、東京がずば抜けて多いです。東京圏への転入超過は21年連続で発生しています。東京には、20年以上ずっと人が集まり続けていることになります。不動産に関しては、人口が多いということは重要な要素です。

狭い土地に人口が多いということは、その分、土地の争奪合戦が激しくなります。土地の争奪合戦が激しければ土地価格は高くなります。

土地価格が高くなると、その分家賃も上がります。東京は家賃がとても高いです。逆に言えば、東京は、家賃も下がりにくい、土地価格も下がりにくい安定したエリアと言えます。

東京は、投資のリスクが非常に低く、初心者でも安全な投資ができるエリアと言えます。

2. 供給量が少ない

需要が多くても、それ以上にマンション供給が多いのではあまり意味がありません。

しかしながら、東京のワンルームマンションは建築規制が厳しいため、供給量が非常に抑えられているというのが特徴です。

東京都では、23区がそれぞれ独自の建築に関する条例を定めています。

全国で一律に適用される建築基準法とは別に、各区の事情に即して規制を設けられています。区の条例を守らないとその区で建築ができない仕組みになっています。

各区では、中高層建築物に関する条例を設けています。その中では、特にワンルームマンションに関する規制が多いです。

東京は人が増えすぎているため、ワンルームマンションに規制を設けないと、住環境の悪い住宅が乱立する懸念があります。何も規制をしないと、最悪、江戸時代の長屋のような建物が乱立しかねません。

条例の中では、例えば「最低住戸面積は25㎡以上にしなさい」とか、「管理人を日中4時間以上駐在させなさい」等々のお金のかかることを定めています。

23区内においては、条例の規制によって、ワンルームマンションは建築コストに見合わない建物になっています。

建築コストに見合わないとなると、ワンルームマンションを建てる人が減ります。その結果、ワンルームマンションの供給量が抑制されています。

しかしながら、需要が多いのに供給量が制限されているということは、投資対象としては、東京のワンルームマンションは最適な物件と言えます。

例えば、アパートのような建築規制がほとんどない建物は、供給過剰が懸念されています。供給過剰なアパートは、投資対象としてはリスクが高いです。

東京のワンルームマンションは供給量が抑えられているため、まだ優良な投資物件と言うことができます。

ぜひ当社へご相談ください!